自分でスッキリ起きられる SUKUーMIN

自分でスッキリ起きられる SUKUーMIN

質の良い睡眠のために何をすればいいの? 



Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰しております!

 コロナ感染が減少して、街ににぎわいが戻ってきた感じがします。

   

私は仕事に追われて忙しくしていました。

そうなると体がガチガチに固くなり寝つきにくくなったり、せっかく寝ても目が覚めて眠れなくなってしまいます。

困ったものです。

 

沼津市の相談室のブログに、寝つきをよくするワザ

ボディスキャンについて書きました。

よかったら読んでくださいね!

 

 

カウンセリングスペースpazブログ

 寝つきをよくするボディスキャン

 

これはいつか行った京都のホテルの部屋

また行きたいなあ

 

コミュニティラジオFM.Hiで
ふたたびお話しさせていただきます

2020年9月22日 8時45分ごろから

長い休校を経てその後大雨で休校になった時、子供達は少なからずストレスを感じていたようですが、また台風が心配になるシーズンですね

子供達がストレスに強くなるためには、この時期どんなことに気をつければ良いのか

いくつかポイントをお話しする予定です



前回のインタビューに関する記事はこちら


休校が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか

 

オンライン授業が始まっている学校もありますが、多くのご家庭にはたくさんのプリントが家に届いて、自習をしなくてはいけない子供達がたくさんいるのではないでしょうか

 

 

今は私も実際に子供達に会うことができないのでよくわかりませんが、おそらく

 




家で勉強する気持ちになれない

テレビやゲーム機、兄弟の声で集中できない

集中が途切れてしまう


 

ということがあって、勉強がなかなかはかどらないのではないでしょうか




 


それは私たちは脳の機能を十分に生かし切れていないからなのです

 



私達の脳は今何をやるのかを感覚で判断しています

 



休校以前は、家庭はのんびり休んで学校へ向かうためのエネルギーチャージする場所だったので、家に帰ると脳が「ここではゆっくり休もう」と判断して、ゲームやテレビをみたり家族とおしゃべりすることを優先していまし

 

ところが休校に入ってからは学校での頑張るモードを、家に持ち込まなくてはならなくなってしまったのですから、子供達の脳は「ここでは何をやるの?」と混乱してしまっています

 




つまり、今私達がやるべきことは

脳がここで何をやればいいかがすぐにわかるように「する場所」を決めてあげる必要があります

 



ベッド・ふとん=寝る場所

食卓=食事をする場所

テレビの前のソファーやクッション=ゲームなど遊ぶ場所

リビングのいす=本を読む場所

机=勉強をする場所

 

と決めてしまうことが大切です

 





私も仕事の本を家で読もうとしてもなかなか集中できなくて、スタバのようなカフェや図書館にいかないと仕事に必要な本を読むことができません。家ではリラックスしたり家事をする場所と脳が決めてしまっているからです   


休み中に大掃除をして仕事をする場所を確保したところ、そこに座るだけで仕事がさくさく進み、仕事に必要な資料や本を読み進めることができるようになりました





 

そんな広い家じゃないから無理!

という方がいらっしゃると思いますが

一つの部屋の中でいいのでそれぞれ場所を決めればいいのです



 

 

この画像の部屋はベッドの上に着るものが乗っていて、床の上にも着るもの・おもちゃがあり、勉強机の上にはラジカセ・おしゃれグッズ・読みかけの本・プリントが乗っています

 



これでは脳が勉強するモードになれる場所がないですよね

 





それをこのように場所ごとにやることを決めることで、そこに座るだけで集中してできるようになるのです

 





それでも集中が難しい場合には、

勉強する場所をパーテーションで囲ってみるのも効果的です

まわりに遊びの要素が目に入らないようにするのがポイントです

 

 

 

 

 

 

 




参考にした本はこちら⇩

 

 

睡眠の師匠の菅原洋平さんのブログを紹介します

栄養が眠りや行動に影響する場合があります
私達はミネラルが足りなくなりがち
鉄分は大人も子供も必要な栄養素です



昨日の朝はツナのピザトーストを作ってみました
 
 
ツナトマトソースは昨日休業中の娘が作ったもの
 
材料
玉ねぎのみじん切り  1個分
トマトの水煮     1パック
ツナ缶        1缶
 
量は適当、あるものをオリーブオイルで炒めて作りました
味付けは塩と胡椒
 
 
トマトソースをパンにぬってチーズをのせてトースターで3分焼きました
 
 
 
 
 
 
 
さて、眠りのホルモンメラトニンの材料になるトリプトファンの含有量は?
 
 
チーズ  36グラム トリプトファン104mg
ツナ  50グラム トリプトファン150mg
 
 
やった!合計254mg
 
一日あたり200mgを目標にしているので、合格点クリアです〜
 
 
※トリプトファンは摂りすぎると肝臓に影響があるといわれています サプリでの摂りすぎには要注意!量を確認してくださいね
 
※朝食で200mgを摂ることを目標にしています 体重× 4mgくらいが目安
 
※既に疾患がある方は主治医の指示に従ってください 
 
 
 

 

質の良い睡眠を取るためには、朝食べたトリプトファンをセロトニンに変えなくてはいけません


セロトニンはリズムを刻むとトリプトファンを材料に腸の付近で生成されます


自宅待機の今

人との距離を保ちながら散歩することは良いことと勧められています


睡眠にとっても散歩のようにリズムを刻むことでセロトニンが作られます

セロトニンは心を穏やかにする作用があるので、不安感や焦燥感があれば落ち着いてくると思います


セロトニンは夜暗くなるとメラトニンに変わります

メラトニンは眠気を起こし、私達を質の良い睡眠に導いてくれます


朝ごはんを食べて、昼間は散歩して、しっかり太陽を浴びて、夜は暗い環境にする

これが質の良い睡眠を取るための基本になります




静岡市のコミュニティラジオ 76.9FM Hi
長谷川玲子さんに電話でインタビューされます

2020年4月28日火曜 朝8時40分ごろに出る予定です

インターネットラジオでも聴けますよー
こちらのタイトルをクリック
👇