よく 読まれている記事を

 セキセイインコ青こちらセキセイインコ黄 に 一覧にしています

 

 

オカメインコ オカメインコ オカメインコ オカメインコ オカメインコ

なまこ餅

これからの季節

餅つき機で お餅をつくお家も増えますね 音譜

 

餅つき機で困るのが

つきあがったお餅を取り出すときです 上差し

 

臼にべったりついていて

熱い臼を持ち、傾けながら

おーっ! アッチッチの

つきたてのお餅をかき出す ビックリマーク

 

やっと出たと思ったら

回転羽根が お餅の中に埋もれていて

取り出すのがまた 一苦労 ショックあせる

 

羽根を取ったらとったで

べったりとお餅がついているので

洗うのも た~いへんです

 

そういう経験のある方は

私が以前 やっていた

簡単にお餅を出す方法を 一度見てから

今回はチャレンジしてみてください 音譜

 

臼にも、回転羽根にもお餅がつかない

一瞬で 取り出す方法です ラブラブ

 

2013年に記事(下にリンク有ります)を書いてから

この季節は 閲覧数が 毎年すごいです

 

同様の方法で 取り出している方の

ブログや動画も 増えているようなので

きっと できますよ~ ニコ

 

コツは 慌てないことです !!

ペタペタ触って 温度を確認して 3・2・1 です

 

お餅の量が多い時は 両手で出してくださいね

慌てると お餅を放り投げてしまいますよ ウシシ

 

 

私はもう お餅つきは 引退してますけど~

餅つきする方は がんばってね イヒ

 

下矢印  下矢印  下矢印

餅つき機から、お餅を楽に取りだす方法

(ピンクの砂糖もちをついたときの動画付き、

わかりやすいですよ OK

 

 

餅 餅 餅 餅 餅

 

 
 

 

上差し LINE スタンプ 作りました

 

上差し 楽天 MY ROOM

 

イベントバナー

イベントバナー