以前、
「薬の一包化について」
というのを書いたのですが

かに座 母は
市民病院で 脳梗塞と糖尿で処方箋をもらってました

しかし
安定してきた脳梗塞は 近所の病院へ移したことで
脳梗塞で処方してもらう薬を出してもらえる日数が
約3ヶ月→30日に減りました

また 薬局も2箇所を 利用するようになりました
そこで 薬の管理方法が ちょっと変わってきています

一包化

もらったお薬は
「薬の一包化について」
でも書いたように
つながった包みを ハサミで切り離し
上部に 開封の切り口も
ちょこっと ハサミでカットして作ります

そして 口に入れるまでに
よく手から落として
いくつ 飲むのかわからなくなっちゃうから
入っている薬の個数を
包みの表に マジックで書くことにしました

それから 100円ショップで 購入した
・ケース
・マジックチャックつきの小分け用袋
 ※マジックチャックは 開けっ放しで閉めません
  マジックチャック部分があることで
  持ちやすくなります
・ラベルシール

ラベルシールには 飲む順番とタイミングを書きます
 ① 朝・前  ・・・朝食・直前の意味
 ② 朝・後  ・・・朝食・直後
 ③ 昼・前  ・・・昼食・直前
 ④ 夕・前  ・・・夕食・直前
 ⑤ 夕・後  ・・・夕食・直後

マジックチャックつきのビニール袋に貼り
一包化された薬を入るだけ入れておきます

そして、私がときどき ここに薬を補充しています

一包化


朝食・直後だけは 薬の数が多く厚みがあるので
大きめのマジックチャックつきの袋です
これは二つ目の薬局で 一包化をお願いしたので
包みの袋が 透明ですね


糖尿のお薬は 食前
脳梗塞のお薬は 食後
と 異なるタイミングで 飲めばいいように
していただけたので
薬局が 2箇所になっても大丈夫でしたが


混在する場合は 薬局ごとの包みを
飲まないといけなかったでしょう


診察と薬の管理についてですが

脳梗塞の方は 近所の病院なので
次回の診察は予約ではありません

私の手帳には 薬の残数を書いておき
お薬がなくなる前に 忘れないように
母を 病院 病院に連れて行かないといけません
 ※ 連休は特に要注意 ビックリマーク

もし 一人暮らしで
管理してくれるひとが 近くにいなかったら
どういう風に やってるのかなあ…… はてなマーク


☆ ☆ 情報って受身じゃ 入ってこないですね 目

お薬カレンダー 5列というのもあるけど
こういうのを使うしかないのでしょうね~





LINEスタンプ 地味に 増えてます