春から 介護ショップのレンタルで

速度調節つきの歩行車 を使用している かに座 母

 

 

引っ越してきて、

 

 

ハーバーランドのエレベーターの位置や

何階のフロアには 何があるとか、

家までの帰る道順がなかなか覚えられなかったりでした

 

 

信号機 最初は 以前と同じ速度で歩けるつもりで

 

 

青信号に変わって しばらく経ってるのに

がんばっていけば間に合うかも~と行こうとしたり

(青信号になると同時に出発してもぎりぎりです)

 

 

数ヶ月間、いろいろ危なっかしい行動もして

 

私に注意 注意 されては ふてくされてましたが、

とりあえず umie方面での買物はできるようになりました

(一人のときは信号は使わないことにしたようです)

 

 

 

以前から

歩行車が10kgほどあって重く、変えたいと言ってましたが

もみじ 秋までは安定感重視で、がんばってもらっていました

 

 

 

今月からはひとりで出かけるようになったこともあり

新しい歩行車をお試しさせていただいているところです

 

楽しいこと見つけたい-歩行車
楽しいこと見つけたい-歩行車
楽しいこと見つけたい-歩行車
楽しいこと見つけたい-歩行車
これも速度制御機能つきです

 

 

 

 

前の歩行車 (A)と上の写真(B)の違い】

 

(A)

 

速度制御機能のオン・オフが、後輪の根元のダイヤルにて手動

   →前にかがむ体制なので不安定になる

    手の握力が弱いのでちょっと大変

速度制御レベルが6段階

   →これはイスのところにあるつまみで、母が自分で調節できる

・重量が 9.9kg と重い

   →押して歩くのに疲れる、スロープ上り坂は特に・・・

椅子の上げ下げが簡単で、座面が広い

   →歩いてはちょっと休憩を繰り返すなら、快適

安定感は抜群

   →片麻痺で、歩くバランスが不安定でよろけるなら安心

要介護者か??と他の人からわかりやすいデザイン

   →シルバーカーよりも目立つので、避けてくれやすい

 

(B)

 

・速度制御機能のオン・オフは自動

   →平地を早く歩くと作動するので重くなる

・速度制御機能は後輪のホイールキャップをはずして

 六角レンチを使って 弱・中・強 のいずれかに

 あらかじめ設定

   →六角レンチがないと、変更できない

・杖受けがある

   →上のところはマジックテープ止めなので

    手が麻痺してるのでやりにくい
ッグはマグネット式の開閉

   →開け閉めが楽

左右のグリップの幅が前のより小さめで押しやすい

   →フレームが小さくなった分 座るとき狭さを感じる

・椅子の上げ下げにちょっとコツが必要

   →数回すれば慣れる

・前輪が 直進のみ、90度、360度と回転を設定可能

   →前輪が2輪になった

重量が 7.8kg なので軽い

   →平地でも速度制御が常時作動するので、軽くても早くは歩けない

・デザインがシンプル

   →シルバーカーと歩行車の区別が

    普通の人にはわかりにくいので 片麻痺の要介護か

    普通の高齢者なのか見た目わからない

 

 

 

パンダ 私個人の感想は(使用者の母の意見は入ってません) 

 

 

 

色を変えた部分が いいと思うほうです

 

 

オン・オフは 自動よりも切り替えのあるほうが

 

 

オフ時に 平地走行が楽なので

ひざくらいの位置で切り替えできるといいなあ・・・

 


もうしばらく使ってみて

 

これに変えるか決定する予定です ニコニコ

 

ぶーぶー 追記 ぶーぶー

 

結局、最初に借りた(A)の方に戻りました

使い勝手が かに座 母の場合には(B)より(A)でした

使う場所、体格、麻痺の程度等々・・・で

どの歩行車がいいかは全く違いますのでご注意を~


 

☆  ☆ しばらく使ってみて、わかることがあるしね~

 

うちは 買取じゃないですよー 高いもん にひひ

 

追記:2019年現在はこちらを使用中

 

 

LINEスタンプ 地味に 増えてます