以前、出張で訪れた熊本県球磨郡のヨン様に関する記事を書いて、

熊本県のヨン様に出会った!!などと予告までしておいて放ったらかしにしていたのですが、先ほど昼休み中にヤフーのニュースを見てびっくり!

<ヨン様>普通の人に戻りたいと引退?!

熊本・町職員のそっくりさんでした。

5月29日10時33分配信 毎日新聞

“熊本のヨン様”を引退することにした中神さん=熊本県あさぎり町役場

記事引用

「熊本のヨン様」は、韓国ドラマ「冬のソナタ」のブームが始まった04年、出向中の熊本県庁内で「似ている」と話題になった。昨年5月の毎日新聞の報道がきっかけで全国に知れ渡り“本格デビュー”。同年6月以降、全国ネットのテレビ番組に出演するなど人気を博してきた。
ところが、本業の町の長期総合計画策定などが多忙となり「これ以上の両立は困難」と自ら判断したという。
来月1日に町内で予定している「花菖蒲まつり」で“引退セレモニー”を催す。会場内で人力車を引いて来場者をもてなした後、フィナーレでステージ上にヨン様スタイルの象徴ともいえるマフラーを置き、長髪を切る「断髪式」なども計画中という。
あさぎり町は03年、「平成の大合併」九州第1号として福岡県宗像市と並び誕生した。「ヨン様」は本物そっくりの声で「芸能人気取りでメディアに登場することには賛否両論あったが、誕生間もない町の一定のPRにはなったと思う」と1年を振り返っている。

実は、隣町の湯前町の役場の方からお聞きした話で、何でも、このあさぎり町のヨン様は町おこしのためとボランティアで、一年中、マフラーをつけて、彼を目当てに町を訪れるおば様達にヨン様スマイルを投げかけていたそうです。
熊本弁も封印して、できるだけ標準語(?)に徹していたそうです。
今度、熊本に行ったらあさぎりに行って、一度お会いしたいと思っていたのですが、残念です。
普通の町の職員さんに戻っても、そっくりさんには変わりないのだから、やっぱりお会いしたいですね。
最近太四神王にハマっているエスプリのたわ言でした。