今日はコース別でお寺周りしました。
すごく貴重な体験ができたと思います。
そして、こんな体験ができるのも学校や学校の先生方の力が大きいと改めて感じました。


今日紹介する作家さんは加山又造さんです。

{F19DB139-8F21-4E9B-9114-9FB72A5DDED7:01}

戦争中に東京美術学校に入学し、敗戦後まもない昭和24年に卒業した。加山又造は、日本とは何か?日本文化とは?日本画とは何かを問いかけながら制作してきたそうです。
日本文化って表現するのもアイデアを生み出すのも大変だろうな。


{591C67CD-98B0-4C54-8277-37D19BB95192:01}



この絵は天龍寺の法堂の天井に描かれている龍です。
この絵は加山又造さんが描いた絵です。

な、なんと、10.6m×12.6mの天井に厚さ3㎝の杉板159枚を張り合わせ、裏表に漆を塗りさらに白土を塗った上に八方睨みの龍が描かれています。

私もみましたが、本当にすごいと思います。
3Dならまだしも、平面でこんなにかけるのは素晴らしいよ。



加山又造