日本画の倍率って今じゃ8とか16とかだけど、昔はどんな感じだったんだろう…。
美大ってやっぱりすごいよね。
襖絵って何枚かあわさって、一枚の絵になるから繋がりが大事だと思う。
色彩が鮮やかで色の強弱もしっかりついているから目が痛くなったり、しなくて、逆にずっと見ていたい気もしますよね。
話は変わりますが、
わたしの学校の卒業生の祖母の知り合いとお話しました(^ ^)
今も昔もかわらない学校の雰囲気とかその学校の生徒のオーラ?
なんか、声と話し方とやっぱりオーラで、特徴がでてるというか、
さすがだなーと思いました。