おはようございます。
息子くん
今日から2泊3日で学校のスキー合宿です
今朝早く出発いたしました!
…この一週間。
か~な~り、
体調に敏感になってた息子
そう。
何よりこわいインフルエンザ
(学校でも言われてたんだろうね)
出席停止期間をカウントダウンして
「今日かかったらアウトだから。」
下の子が少し風邪ひいてたんだけど、
ちょっと咳しただけで
ギロリ
と睨まれる。
(こわーーー)
確かにね。
小学生の修学旅行は
発熱で途中退散だったし
卒業のお別れの会も
インフルエンザで出られなかったし
敏感になるのもすごくわかるんだけどね
わたしも
栄養に気を付けてご飯作ったり、R-1を毎日飲ませたり
とりあえず出来ることをがんばりました
(それでもかかってしまうときは、かかってしまうのだけどね)
出かけるときも、あーだこーだと相変わらずいろいろありましたが(笑)
とりあえず、無事に出発できて、
今、ホッとしてます
いっぱい楽しんで、いろんな経験をして
いい思い出をたくさん作ってきてねー
わたしも、今日から娘と二人生活
まったり楽しみます
ところで
昨日、1月21日は「スイトピー」の日だったそう
「スイトピー」といえば、
やっぱり、聖子ちゃんの「赤いスイトピー」
この前、吹奏楽の練習の時、「聖子ちゃんメドレー」を試奏したんですね。みんな初見で。
(曲目は♪赤いスイトピー~夏の扉~SWEET MEMORIES~風立ちぬ~青い珊瑚礁~あたなに逢いたくて♪)
そうしたら、「風立ちぬ」に入ったあたりから、崩れちゃって
隣で吹いてたメンバー(アラサー)に
「この曲知ってる?」って聞いたら
「知らない…」
ちなみに、このメドレーの中で、知ってる曲ある?と聞いたら
「赤いスイトピーは、何となく分かるかな…」
そっかー
そうなるんだね
(GGを感じる瞬間)
わたしは、小学生のころから聖子ちゃんが大好きで、昔のレコードも今でも大切にとってあります
大人になってからも、コンサート行ったし、
カラオケでも、すぐ聖子ちゃん歌っちゃう(笑)
ちなみに。
最初の話に戻るけど、
なぜ1月21日が「スイトピーの日」なのかというと
この「赤いスイトピー」がリリースされた日だからなんですって!
昨日は娘のキッズフラワーアレンジメント教室で、そんな"スイトピー"を使ったアレンジでした
ラナンキュラスとガーベラをメインに
スイトピーとアイビーで
こんな感じで仕上がりました。
(娘曰く、左右の花器で、イメージを変えたところがポイントだそうです)
かわいらしい、春を感じるアレンジですよね
スイトピーって、赤やピンク、黄色だけじゃなくて
ブルーやグリーン、ラベンダーもあって、ほんとにかわいらしいお花です
さて
今週もはじまりました!
今日から明日にかけて
こちらでは雪の予報が出ていますが
今週もがんばっていきましょう
雪、気を付けてくださいね