昨日は娘のピアノの発表会でした。

ピアノ教室に小さなホールがあって、今年はそこでの発表会。
4月から新しい先生について習っているんだけど、習い始めてから、間もなくピアノの音が変わった娘。
昨日の発表会でも、中高生の生徒さんの演奏も素晴らしくて、音大生の生徒さんの演奏も聴けて、聴き応えのある発表会でした。
先生の演奏もほんとすごかった!
ショパン即興曲第1番。
素敵だった〜

娘の演奏も、先生が結構完成度を高めてくれていたので、割と安心してみることが出来ました。
ドキドキはしたけどね…こっちのほうが(笑)
当の本人は、衣装とか髪型とか、そんなのが楽しみだったり

体調管理も含め、無事に終わってホッとしました

そして先日は私の吹奏楽の訪問演奏。
保育園に行って演奏してきました。

色々ワケアリで白黒(笑)
すごく素直な反応が返ってくる保育園で、
最後には、一番後ろに並んで見ていた年長さんたちが、肩を組んで音楽に合わせて体を左右に揺らしながら一緒に大きな声で歌ってくれて

感動しちゃって思わずウルウル

ほかのメンバーもそうだったみたいで、演奏終わってハンカチで目頭押さえる姿があちらこちらに(笑)
しかも、園児たちから、ひとりひとりに手作りのメダルまでプレゼントしてくれて

これを作って、私たちが来るのを楽しみにしてくれてたんだ…なんて思ったら本当にうれしくて

宝物です

素敵な演奏会になりました。
帰る時も、興味深そうに楽器を見にくる子やハイタッチしにくる子、またきてねーって言ってくれる子。
子どもだってね、嫌なこともあると思うの。
でも、あの時間だけでも、あんなキラキラな笑顔をして、楽しい時間になってくれて、本当によかったなって思います。
…私たちの演奏を思い出して、歌を口ずさんだりしてくれたらいいな

今年の訪問演奏も、残りあと一回!
私も悔いのない演奏になるように、また来週がんばってきます
