今日のZEROのイチメンを簡単にまとめました。
私たちにできる"支援"の仕方
◎今現在、個人の支援物資の配送は難しい状況。
(交通事情が悪く、宅配業者は配送中止。県庁は受け入れを見合せ)
→どうしても送りたい場合は、被災地以外の自治体で受け入れているところもある。
☆交通事情が回復し、支援物資の受付が広がった場合
◎物資は段ボールごとに種類を分ける。
(仕分けをする作業が省ける)
→被災者のニーズをしっかりと確認してから送ることが大切。
◎古着は避ける。(あまりニーズがない)
→衣類は新品が良い。
◎ボランティアは現在、自粛を呼びかけている。
→ボランティアの安全確保が難しく、人命救助を最優先しているため。
☆何を送ればいいかわからないという時は義援金という方法もある。
支えたいというみなさんの気持ちが被災地で役立つよう、現地の状況を確認してから動くことが大切です。
翔くん、今日も今、知りたい情報を、わかりやすく伝えてくれてありがとうございました。