5年前の今日、何をしてましたか?






今でもよく覚えてる

5年前の今日こと。





5年前も金曜日だったね。





当時1年生だった息子。





当時は1年生は金曜日だけ4時間授業で

息子はもう家に帰ってきてたんだよね。





2歳だった娘はまだオムツしててね。



でもあの頃はオムツがなくて。




うちは関東だけど

でもどこに行っても売ってなくてね。




やっと見つけたオムツも何だか買うのが申し訳ないような気がして


うちの子よりもまだまだ必要な子に渡るようにと

トイレトレーニングを始めたんだったっけな。





計画停電が行われた地域だったから

学校の給食が作れなくて、お弁当を持って行ったり





そのお弁当も朝に停電になる時間帯だと作れないから

朝4時に起きて作ったっけな。





停電になると信号も止まるから、

朝、学校へ行く時も交差点まで見送ったりしてたな。






まだまだ夜になると冷え込む季節だったから

子どもと3人で真っ暗な中、お布団に入って暖をとってたな。


真っ暗を怖がる妹を一生懸命お兄ちゃんが励ましてたっけな。






大きな被害を受けたわけではないけど、

あの頃のことはやっぱり忘れられない。






そしてテレビで見た東北のあの光景は

これからも忘れないよ。






5年前に思った5年後と、

5年経った今と。






どうなんだろう?

前に進んでいる?







わかったことは






時間が気持ちを癒やしてくれるわけではないんだ

ということ。








命の大切さを改めて感じる日。







あっという間になくなってしまった命もあったけど



今を生きてる命。

辛く、悲しい思いと共に生きてる命。



その強さが

本当に凄い。


そして尊い。





子どもが通う小学校でも黙祷があったそうです。







「 私に何ができるのだろう?」







安心した毎日が過ごせるよう。

一日でも多く笑顔で暮らせるよう。







少しでも、少しでも、

自分に出来ることを

これからも探していきたいと思ってます。