3月11日。
東日本大震災から今日で4年です。
4年たった今も
仮設住宅で生活をされてる方
故郷に戻れない方
行方不明の方
そんな中で、簡単に言葉は出てこないのだけど…
自分にできる事を
これからも探していきたいと思っています。
震災当時2歳だった娘。
あれから暫くは、地震が来ると怖い怖いと抱きついてきて
「緊急地震速報」が鳴るだけで、不安がって泣いていました。
今日、娘に「あの大きな地震から4年だね。その時のこと覚えてる?」と聞いたら、
「覚えていない」と。
小1だった息子はよく覚えているようです。
当時のことを(うちの辺りは震度5強)、息子と思い返しながら話しました。
そして、東北の事も。
娘は、隣で「そうだったんだぁ」と言いながら聞いていたけど、
津波のことは覚えていました。
そしてこれ。
子どもが大好きな妖怪たちです。
力強いメッセージですよね。
こどもと一緒にこの、「Yahoo!」 ならぬ、「にゃふー」ネットのページを読みました。
(うまくリンク出来てるかな)
東北の子どもたちにたくさんの笑顔の花が咲きますように。
元気になりますように。
そして、そこから東北の大人の方にもその元気が伝わっていきますように。
月曜日のZERO、翔くんは福島から中継でしたね。
雨の中、寒さで身体が震え、目が潤む中伝えてくれました。
最後に翔くんが言った「これからも伝えていきます」という言葉。
その、強い気持ちも一緒に伝わってきました。
いつも、私に何が出来るのだろう…と思う中で
私が応援している人が、あのように現地へ行き、そして伝えてくれる…
自分には何も出来ない分、ありがとう、って思うんです。
うまく言えないんだけど…
震災後、よくBank Bandの「to U」を聴いていました。
今日も追悼の意を込めて、そしての東北を想いながら聴きたいと思います。