久々更新です。
こんばんは。
一週間近くあいちゃうと、ブログの書き方、忘れるんですね(笑)
ちょっとおかしな事になってるかもしれないけど
お許し下さい
まずは。
前記事で、たくさんのいいね!と、「おめでとう」のコメントをありがとうございました。
こんなにたくさんの方からおめでとうを頂けるとは思ってもみなかったので、本当に本当に嬉しかったです
ブログをやっていて良かったと心から思いました。
本当にありがとうございました
早く、この気持ちを伝えに来たかったのに、
三連休の“なんもしてねぇ”←さっそく使用(笑)
のツケが回ってきて
バタバタな一週間でした。
しかも、PCの調子が悪かったのか、昨日もおとといも書いたブログが消えてしまって
これが3度目の正直です。
どうか、ちゃんと更新されますように
今日は、吹奏楽団のクラリネットパートの新年会…という名のお茶会でした
総勢10名プラス、子ども9人♪
幹事だったのですが、みんな楽しく過ごしてくれたようで良かったです♡
お茶菓子に準備したロールケーキが好評で
子どもたちに用意したお菓子も喜んでくれて、
頑張って準備した甲斐がありました
明日は今年初の吹奏楽の本番です
未就園児の親子100組を招いての育児交流会で
隣市まで行って演奏してきます。
…わたし、車の運転があまり得意でないんですね
隣市ってだけで、無事にたどり着けるか…さっきまでずっと地図を見てイメトレしてました(笑)
(譜面の確認するより必死)
でも今はナビもあるし、グーグルマップを使えば距離や時間もでてくるし、ストリートビューで画像も見れるし便利になりましたよね
妖怪体操もやるので、踊りの練習しなきゃ~(笑)
妖怪体操といえば…
紅白以来、娘が「アラシニャン」ごっこにハマってます(笑)
妖怪メダルを使って、
「翔ニャン!」
「潤ニャン!」
「相ニャン!」
「にのニャン!」
「おおのさん」
って感じで一人ずつ登場させて、
「5にゃんあわせて うぅ~~ アラシニャン」
で、メダルを動かしながら「A・RA・SHI」をノリノリで一人、歌ってます(笑)
傍からみてるとかなり面白いです(笑)
そんなこんなで、
最近、余りアラシゴトに追いつけていないのですが
夜会・しやがれは見ました~
(斗真くん、素敵ですね♡)
いっぱい書きたいこともあるのだけど…
とりあえず、昨日のしやがれの翔くんの衣装とっても似合ってましたね
あのセーター、好きな感じ
そして、クドイ店が翔潤とか~
しかも、翔くん、髪の毛が短い!!
いつ頃でしょうかね?結構前ですよね。
短髪翔くん推しなワタシにとっては、かっこよすぎてめちゃ興奮してしまいました
翔くん、また髪の毛切らないかな~
翔くん、お正月150点な過ごし方が出来て良かったです
…気になる噂も出ているけど
翔くんからの言葉しか信じないことにしてます
そうだ、また妖怪ウォッチネタになっちゃうけど
ジバニャンって、「ニャーKB」のファンなんですね(笑)
(ファンクラブ会員番号7番)
で、今年に入ってエンディング曲が「ニャーKB」の曲になったんですが、
(ニャキ元ニャすし(秋元康)さんが作詞・音楽プロデューサー…すごい!)
で、その歌詞の中で
「壁に耳あり障子に目あり
あっという間に拡散しちゃう
ネット炎上 やってられない清純派」
っていうのがあるんです(笑)
なんか、この部分妙にリアルで(笑)
(子ども番組の曲としてはちょっと?ですけどね)
この曲、全部聴くと、めちゃパロディってて、結構笑っちゃうんだけど(笑)
でも、ほんとに、今のこのネット時代…
あっという間にいろんなことが広まっちゃうから、
情報を流す方のモラルももちろんだけど、
同時に受け取る側も、嘘と本当を見抜く力が必要なんだな~ってしみじみ思います。
便利になる一方で、ね。
聞きたくない、見たくないものまで入ってきちゃう。
なかなか難しいですね