こんばんは♪





くらり市では今日から小学校が始まりました~ニコニコ




冬休み中、私が仕事の時は子どもたちは私の実家で過ごしていたのですが、


朝のお弁当作りと実家への送迎がなくなり、やっと始まってくれたかぁ~、といった感じです(笑)






明日は幼稚園の始業式。

これでやっと通常に戻りますニコニコ

(また、“やっと”って言っちゃったあせる





でも、実家が近いから子どもを見てもらえて、仕事もできるのだから、本当にありがたいことです。

感謝しなきゃですよね。







3学期始まりましたね♪
3学期は実質、3ヶ月もないから(幼稚園に至っては2ヶ月ちょっとあせる)あっという間ですね。






来年は、
小学校最高学年の息子と、
小学校入学の娘。





この3学期はそれぞれに向けての練習段階になります。(親の私も)

6年生と1年生の0学期ということで、
元気に過ごして成長を見守りたいですニコニコ








年末は私も30日まで仕事で、冬休みだというのに子どもたちをどこにも連れていってあげられなかったので、
年明けて先日、キッザニアに行って来ましたニコニコ



初、キッザニアです。


思った以上に、すごく楽しかったです♪


って、親はだた見ているだけなんだけどねあせる

でも見ているだけでも何だか夢が膨らんで、とっても楽しかったんですよ~ラブラブ!





うちの子たちが体験したのは、


科学研究者





パン屋さん





建築現場




薬剤師





息子も娘も一番楽しかったのは、科学研究者だったそう。






娘は本当はお菓子屋さんの体験をしたかったんだけど、人気で、行った時にはもう受付終了になっていましたガーン






色んな職業を知ることが出来るのと、

あと、なんといってもお金がもらえる(報酬)っていうのがとっても嬉しいようです。







アクティビティでお仕事をすると、キッゾというキッザニア通貨をもらえるんだけど、それをためて、キッザニアデパートでお買い物が出来るんですよね。






子どもたちは今回初めて行ったので、買い物出来るほどのお金も貯まらなくて

(お仕事して、お金を貯めて、好きなものを買う)


という事がどれだけ大変なことか、わかったみたいで(特に息子)

いい勉強になったな~と思いました。






キッザニアに銀行もあるので、今回稼いだお金は全部銀行に預けてきました♪

(自分の口座を作ってもらい、キャッシュカードも作ってくれました)






自分が子どもの時に、こんな楽しいテーマパークがあれば良かったのにな~って思うし、

大人になった今でも、ちょっと体験してみたい~って思っちゃいましたニコニコ










全然、アラシゴトでなくてごめんなさいあせる










月曜日は、年明けて初めてのZEROでしたねニコニコ




翔くんの姿が見られてとっても嬉しかった♡







錦織選手の質問もとっても良かったですニコニコ


今度は、直接のインタビューを見てみたいですね♪







今年は色々な事の節目の年になるようなので、翔くんも色んな取材ができたらいいですね。







そっか…。

阪神淡路大震災・サリン事件からもう20年なんですね…。










翔くんの

「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の発音がすごくよくて、

萌ちゃいましたキュン*m