こんにちは!
今日はオウチゴトです。
我が家は下がまだ幼稚園児で、週2でお弁当を作っています。
幼児のお弁当箱なんて小さいし、たった週2回なのに、ネタ切れ

いつも同じようなものが入ってるパッとしないお弁当なんです
ウインナーに、卵焼き。
あとは、娘の好きな冷凍食品のグラタンとか。
冷凍のたらスパとか。
あとは忘れちゃいけないエビ寄せフライ(笑)
美味しいんだよね
(画像悪くてごめんなさい)
でね、娘が去年辺りから、「○○ちゃんのお弁当にはお顔がついてるの」
とか、
「○○ちゃんのおにぎり、きょうはくまさんだった~」
とか言ってくるようになりましてね。
最近では、月刊の子ども雑誌に出てるキャラ弁の作り方を持ってきて、
「ママ、ここにお弁当の作り方が出てるから、ママでも作れそうだよ!
私もこのお弁当食べたいな♡」
なんて言ってくるんですよ。
(ママでも作れそうってのが、なんとも…)
・・・
そう、あれは息子が幼稚園の時だから、5年前か。
5年前の話だけど、
当時はまだカワイイお弁当を作るパワーもあったので(笑)
たまにカワイイお弁当も作っていたんですね。
ほんとにたまにだけどね(笑)
しかも、お兄ちゃんは冷凍食品類は美味しくない~っていってあまり食べてくれなかったので(贅沢者め~)
頑張って作っていました…( ̄ー ̄)トオイメ…
息子が年長になったある日。
顔をつけたおにぎりを入れたその日。
息子が幼稚園から帰ってくるなり、
「ママ、あのお弁当なに?
あんなの恥ずかしいからやめて!!
普通のでいいんだよ。ふつーので。
それが一番美味しいんだから」
って言われちゃったんです
母、ショックでした(笑)
そんなトラウマ(大げさ)もあり、その事件以来、デコ弁系はもう作らなくなっちゃって。
(めんどくさいのもあるけどね~笑)
でも、やっぱり、女の子はカワイイお弁当がいいみたいで♡
幼稚園もあと一年だし、小学校は給食でしばらくお弁当作ることもなくなるから、と、私も気持ちを入れ替えて!!
今日は気合入れて作ってみました

おにぎりに顔がついてるだけだけど(爆)
これでも頑張ったの~

でも、おにぎりに時間かかったから、おかずは変わらず手抜き~
見てわかると思うけど、娘はお野菜が苦手なんです。
ほんとは、1品はお野菜系のおかずも入れたいんだけど、
お弁当には好きな物を入れてあげたい…っていう気持ちがあって、敢えてムリして入れないことにしています。
たま~にインゲンの胡麻和えとかを1本とかいれておくと、がんばって食べてくることもあるんだけど、
必ず「もう入れないで」と言われる(笑)
さぁて、今日帰ってきてからなんていうかな?
そういえば、今日の智くんのディスカバ、お弁当ネタでしたね。
智くんは卵焼きにウインナーにミニトマトにミートボールがいいのかぁ
それにふりかけご飯ね
智くん、お母さんがふりかけをかけ忘れて、真っ白なご飯だったことがあったみたいで、恥ずかしくてお弁当開けられなかったんだって!
裸見られてる感じって(笑)
おもしろい(笑)
でも気持ち、わかるな。
でも、実は私、これやったことあるのっ!
娘のお弁当にふりかけかけ忘れて、帰ってきてから「ごめんね」って謝ったら、
娘「本当は、ふりかけかけるより白いご飯だけの方が良かったの。
だから明日からはふりかけかけなくていーよ」
って言われた(笑)
いろいろだね(笑)
そろそろヒノキの花粉が始まったかな

スギ花粉とは、また違った感じでグズグズ、イガイガしてるくらりでした
