娘の習い事事情。


ずっと習っているスイミング。


平泳ぎが終わったら辞めて、次にしたいこと始めてもいいし、スイミングをバタフライまで続けてもいいよ〜と伝えてました。


あとから習い始めた子たちに抜かされながらも嫌がることなく、本人は楽しみながら頑張っていて、ようやく背泳ぎ、クロール、平泳ぎをマスターして次はバタフライまできました。



で、どうしよっか?と娘と話し合っていて、



バタフライをやりたい気持ちも少しあるけど、プログラミングをやりたいと。



最近はプログラミング教室や、大手の塾の中にプログラミングコースが入っていたり、今調べているとこなんだけど。



たしかに時代的にプログラミングいいですよね。


授業でもプログラミングが3年生から始まってすごく楽しいと喜んでるし。



結構授業料も高いからいくつか体験に生かせてからじっくり決めようと思っています。



今は
そろばん×週2
スイミング
バレエ
ダンス
学習サークル(漢検などのサポートをしてくれます。)


を習っていて、そろばんが週2あるから平日は全部うまっていて、プログラミングを習うにもうまくスイミングの曜日に合わせられるかなぁと心配。


平日習い事ばかりで宿題もいれたら遊ぶ時間もないから土日は自由にと思ってなるべく週末は家族時間やお友達時間にしてあげたいなと思っています。




そろばんも、最初は算数が苦手な娘に私が無理矢理習わせたから、1年頑張って通ったし、他にやりたいことあれば辞めてもいいよと伝えたら


まさかの続けたいと。笑



なら、検定もあるし、頑張れ!となりましたが。



今までは私が提案した習い事を娘がやってみると言って始めたものばかりだったけど、
(どちらかというと苦手分野を伸ばしたい気持ちが強かった。)



3年生になったし、これからは好きなことや得意なことをさらに伸ばしていく方がいいのかな?と思って、娘がやりたいことやチャレンジしたいことをどんどんやらせていきたい。



娘の性格的に、これは嫌。とか、辞めたい。とかが全くなくて、基本なんでも楽しむ。とりあえずなんでもやりたい。みたいなタイプだから、逆に絞るのが難しくて。




今の習い事もどれも辞めたくないと言うし、



じゃあ新しいことは始められないなぁと思って。



とりあえず1ヶ月くらいかけてプログラミングの教室を調べてみます♡