2日目は離島ターミナルから竹富島行きの高速船に乗り竹富島へ♡



娘初のフェリーです♡



竹富島まではおよそ15分くらいなので船酔いなどの心配もない距離であっというま♡



竹富島ではオプションで水牛車での散策レンタサイクルを予約していたので竹富島に着いたらすぐにお迎えのバスに乗り水牛車の場所へ。



{897D0309-BC2E-4A86-B360-BB449F24A4E7:01}


{1BA9919C-642E-4D33-B820-0E4A0DC446EB:01}

{4BF3E2D7-C39C-4287-83E2-6CBC95C0A31A:01}


{8E549481-45F8-4D38-87BB-679CDA34F7C4:01}



私たちを乗せてくれたのはまーくんという男の子の牛さんでした♡



もう本当に癒された時間でわたしはこの竹富島での時間が一番楽しかったです♡



とにかく癒しの一言!!!



ただとっても残念だったのが竹富島に1年中枯らすことなく咲き乱れているハイビスカスのとっても綺麗な通りがあるのですが、、、


{AFA7AFE5-2F54-466F-BD62-CAE51257538A:01}

{E79D041A-AC70-4861-9CF1-57B704362EFB:01}

{D23E86E2-3E5E-4A68-9947-374E79DA32F6:01}

{80689D88-2D6D-4E3B-A3CB-533D9D109097:01}

{816FD205-BACC-4BDA-8EC5-38F442DDE762:01}


画像はお借りしています。



私たちが訪れる前の台風15号でひとつ残らずお花が飛んでしまったらしく(>_<)



本当に見事に1つもお花が見れずでした。



台風15号は島の人には過去最大規模の台風だったらしく本当に大変だったんですって!



確かに木は何本も折れていたり、石垣島でも電柱や標識が折れていたりかなり爪痕がありました。



牛さんのツノにハイビスカスがついているものだと思って楽しみにしていたんです♡


{7179E216-6311-4FF7-A66B-9F23A9A3F334:01}

↑こんなん♡



でも通常毎日生のハイビスカスをつけているらしくて、ハイビスカスがひとつ残らずなくなってしまった今、



{97516C00-D47F-4103-BB6F-C8766F8FAD7A:01}


まーくんだけでなく、みんなツノのお花はなく可哀想でした(>_<)



水牛車の散策はこのおじさんが島を案内しながら回ってくれるのでお話も面白くてとっても素敵な時間でした♡



もし石垣島行かれる方がいたら竹富島の水牛車オススメです~♡



娘もとっても喜んでいて、いまでもまーくんまーくん言ってるくらい、、、笑



しかもね、まーくん途中でうんちしたんです。



おじさんがすぐにバケツを用意してきれいにバケツの中にうんちをしたのですが、


牛さんの真後ろいちばん前に座っていた私たち笑



目の前で牛さんの肛門からうんちがダイレクトにでてくるところを見て笑→なかなかそんなの見れるもんじゃないのでそらすことなくしっかり見ちゃいました笑



多分一番影響をうけたのが娘!!



それを見て、まーくんうんちバケツにちゃんとしたね~!すごいね~!



ってすごく褒めていて、まだうんち成功したりしなかったりな娘。



なんとこれをきっかけにこの日から1回もうんち失敗してないんです!!!



ちゃんとうんちでるー!ってトイレにいき、トイレに座って必ず言うセリフ。



まーくんはバケツにうんちするんだよね~!
○○ちゃんはトイレでうんちだよね~!



ってこの日から必ず毎回このセリフ。笑



ホテルでも居酒屋でも出先でも必ず成功してます。



子供って何がキッカケになるのかわからないものですね、、、♡



ってかなり話がそれましたが笑



水牛車の散策は30分程度。終わってからファミリーごとに記念撮影もしてくれます♡



無料でこの写真入りポストカードもくれるのですが、あまりにも素敵に撮って下さったので引き伸ばした大きい写真も購入しました♡



この写真はまたアメンバー記事にて載せさせてください♡




で、このあとはレンタサイクル~♡



続く、、、。