Twitter には 完成したキーホルダーアップしたんですが、どうやって作るんですか?というご質問をいくつかいただきましたので、ざっくり簡単に作り方をまとめてみようかと思います
というか、けっこうお手軽なのでご紹介しますというのも、おこがましいですが。。。
まず、出来上がった ひみつの嵐ちゃん シェアハウス キーホルダー はこんな感じです
シェアハウス のロゴがかわいいので、出来上がりかなりかわいいです
こっちの写真のほうがサイズ感分かりやすいかな
わたくし、手が小さめなので、潤さんが手に持ってた感じと比べると、サイズもこのサイズだったのかなーと思います
さっそくお家の鍵につけました
で、作り方ですが、まずは、材料を調達しないといけませんので。
まずは、キーホルダー
(前回キーホルダーを紹介した記事は ★ コチラ ★ )
いくつか、扱っているところを羅列してみます
上のは3月28日19:00現在は在庫アリでした
コチラは4月中旬入荷予定だそうです
んで、キーホルダーが揃ったら、お次は、「 嵐 シェアハウス 」の ロゴ印刷です
ロゴはどうするのか?ということですが、大きな声ではアレですが。。。公式のほうからお借りしまして。。。ごにょごにょ。。。
画像保存は、キャプチャするか、Win Shotとかでもできます
そして、画像の背景を処理します。
フォトショップとかがパソコンに入っている方は、きっとそれを使うと簡単なんでしょうけども、
わたくしのパソコン、けっこうショボショボなので、そんな高度なものは入ってなく。。。
私は、こんな手順でやりました。
・エクセルで画像の背景を透明化
↓
・画像の、明るさ、コントラスト、シャープネスを調整して、画像の色を調整
(「ス」の字が黄色くて薄くなりがちなので、うまいこと調整してみてください)
↓
・サイズをキーホルダーの内寸に調整
↓
・画像をキャプチャで切り抜き、ペイントで保存
私は上記の手順で作りましたが、私あんまりパソコン詳しいほうではないので、もしかしたらアナログなやり方かもしれません
お詳しい方は、ご自身で上手に画像調整してみてください
画像ができたら印刷
私が使ったのは、この透明シート
これは、シール式じゃないフィルムです
私の使っているプリンタは、印刷のときに用紙設定で「OHPフィルム」というのを選ぶところがあったので、それを選んで印刷しました。
が、それだとけっこう色が薄くて、こんな感じでした
で、もうちょっと色、濃くしたいな。と思って印刷したのがコチラ (右側ね)
これは、選択用紙を、OHPフィルムじゃなくて、「光沢紙」を選んで印刷したものです
インクがちょっと乾きにくいので、キーホルダーの到着を待つまで、1日半ぐらい放置していました
このフィルムに印刷できるかどうかは、プリンタにもよると思いますので、プリンタの説明書などをよくご覧になってから、ご自身のプリンタに合うフィルムをお選びになってくださいね
そして、3.3cm×3.3cmにロゴを切り、キーホルダーにセットすれば完成ですっ
まぁダラダラと書きまして、参考にしてくださる方がいらっしゃるかどうかわかりませんが、気になっていた方はぜひ作ってみてください
鍵出すたびにニヤけちゃいますので
↑ 嵐 ちゃんカラー5人 + 6人目の嵐 のフォローミーボタン
作った方は、嵐 ファンかな と思いつつの、お気に入り