おはようございます☀あやこです
昨日は「普通であること」が出ました
いつもの生活の中に喜びを見つけられましたか?
それでは今日もカードを引いてみます
妥協
妥協しようとしていますか?
それとも
妥協を迫られていますか?
それは自分の気持ちを裏切ることにはなりませんか?
ということを考えてみよう
自分の「普通であること」を守るために
人との摩擦を避けようとしてるかなぁ
今、自分の気持ちと
人の気持ちをね
どっちを取るか?という場面があったとしたら
迷わず自分の気持ちを取ればいいです
それが普通である。
摩擦を起こしたくないがために
人に合わせちゃうと
ずれてくる
自分の頭と心のズレ
不調和が起きると
疲れやすくなったり
何がなんだか分からなくなったりするよ
わたしって何だ?と思い出したらズレていると思います
自分の気持ちに素直になってみる日です
自分も相手も良い
この中間地点を探ることで納得すればいいんだけど
もうめんどくさいから合わすとかもあるよね
それを続けるとね
相手の人もですね
「それでいいんだなこの人は」って思う感じしない?
なんかそこで変な上下関係を作ってる気がしない?
主従関係ともいうかも
この論争を昔スナックのママとしたことあってね
このママが言うには
「言わないことは分からない」
嫌やったら嫌と言わなー!言うてましたが
このママに言うたら
めんどくさそうって感じた(笑)
自分が正しい!というタイプでしたからね
ここでどう伝えるのか?
これが修行やな~
逃げるな戦え
と、わたしは戦闘態勢に入りますけどね
どうやって話しに決着つけたかというと
相手は女性ですからね
「共感」から入ること
これでした
わかるわかる~
わたしも一緒かも~
かも~の部分が大事かも?
軽くいこ![]()
今日も楽しく♪
読んでくれてありがとうございます♡

