今年も僕たちの職場は床下です
昨年より基礎補修や補強工事を本格的に取り組んでいるわけですが、補修や補強ではなく、他に原因があったりしてパワーアラスト施工ができないお宅もあります🏠
もう基礎コンクリートが既にボロボロになってしまっているケース 塩害でしょうか
これはもうどうしようもないです
ちょっとクラックが大きすぎますね
鉄筋コンクリートが入ってない基礎の可能性あります。
しかもすぐ隣にはシロアリの蟻道
ついてなさすぎです
表も裏も基礎コンクリートが砕けてしまっています
ここまでなってしまうと基礎増し打ち等が必須です
鉄筋がもう見えてますね
昔は今ほど検査が厳しくなく鉄筋の被り厚も大体だったんでしょうね
爆裂がすすみ鉄筋が完全に錆びてしまっているのがわかります👀
基礎のクラックでも横方向や剪断クラックと言われるものは地盤やそもそもの基礎工事に原因があることがほとんどだそうです。
今日は特にひどいケースをUPしましたが、まだ補修や補強で終わり簡単にメンテナンスできる時期に対策したいですね。
株式会社Arrows東海
愛知県春日井市花長町2-16-4
TEL 0120-974-482
【シロアリ工事の事が何でも丸わかり】
公式YouTube 【シロアリクリニック】
(公社)日本しろあり対策協会(正会員)
(公社)日本ペストコントロール協会
愛知県建築物ねずみ昆虫等防除業登録
愛知県2020ね第6-1号
(公社)愛知県宅地建物取引業協会 正会員
グループ会社
名古屋特殊清掃サービス株式会社名古屋特殊清掃サービス株式会社