開放ポートの確認方法


1.nmap


nmap -p 1- localhost


**オプション解説**

p : ポートを指定

1- : -pの後に続けて。ポート番号1以上を検証

デフォルトではTCPポートのみ検証

-p 1-をつけないと全ポートが検証されないっぽい。



2.netstat


netstat -an | grep tcp


**オプション解説**

a : すべてのESTABLISHEDのコネクションとListenポートを一覧を表示する

n : ドメイン名ではなくIPアドレスとポート番号など数字で表示する




3.Webサイト利用


http://www.cman.jp/network/support/port.html

などで外部ポートの確認

■スペック確認3種の神器


1.CPUの種類を確認する

 vi /proc/cpuinfo


2.メモリ容量と利用状況の確認

 free -m ※-m メガバイト表示 -s 数字 で数秒間ごとに表示が可能


3.CPUの利用率を確認

 cpu

ビューはMySQL5.0以降から利用可能。

検索スピードが上がる


1.基本構文

create view viewname as select tableA.a tableA.b from tableA inner join tableB on using(z);


2.基本事項

 ・ビューテーブルを更新すると元のテーブルも更新される

 ・元のテーブルを更新するとビューテーブルも更新される


3.ビュー更新時に元のテーブルを更新させないためには

ビュー作成時に「with check option」をつける

 例:create view sampleview as select tableA.column1from tableA where column1 > 100 with check option;


*************複数テーブルを扱う*********


1.結合(join)


結合にはいろいろな書き方がある。どれとどれが一緒かをしっかり把握しよう。



<内部結合>

select * from tableA join tableB on tableA.z = tableB.z


1.1 join ⇔ inner join


1.2 join ⇔ ,(カンマ)   例:select * from table.A , tableB on ~


1.3 on tableA.z = tableB.z ⇔  using(z)   結合する両テーブルでカラム名が同じとき


1.4 on tableA.z = tableB.z ⇔ where tableA.z = tableB.z



<外部結合>

select * from tableA left outer join tableB on tableA.z = tableB.z


1.5 left outer join ⇔ left join


 tableA left outer join tableB ⇔ tableB right outer join tableA


※内部結合の1.3と1.4は外部結合でも有効



≪複数テーブルの結合≫

~join・・・on または ~join・・・usingを繰り返すだけ

select * from tableA inner join tableB on using(z) join on tableC using(y) join on tableD using(x)



2.ユニオン(union)


select a from talbeA union select b from tableB union select c from tableC


2.1 重複値は割愛される。重複も表示するにはunion allを使う。

Ctrl+A ・・・ 行の先頭にカーソルを移動する


Ctrl+E ・・・ 行の最後へカーソルを移動する


Ctrl+D ・・・ カーソル部分を一文字削除する


Ctrl+L ・・・ 画面をクリアしてカレント行を再表示する


Ctrl+S ・・・ 処理を中断する


Ctrl+Z ・・・ 処理の一時中断


Ctrl+S ・・・ 画面ロック


Ctrl+Q ・・・ 画面ロック解除