こんばんは。
整理収納アドバイザー&カラーセラピストのゆき。です。


モニターにお伺いしたあと、写真つきのメールを頂きました。
掲載可能とのことでupさせていただきます。


before
$ココロとお部屋のダイエットをお手伝いします☆整理収納で、モノとの関係を見直してみませんか?-ipodfile.jpg

お皿を置いてある場所にコの字ラックを追加することを
ご提案しました。

after
photo:01



シンク下

before
$ココロとお部屋のダイエットをお手伝いします☆整理収納で、モノとの関係を見直してみませんか?-ipodfile.jpg

食材ではなく、鍋を入れました。

after
$ココロとお部屋のダイエットをお手伝いします☆整理収納で、モノとの関係を見直してみませんか?-ipodfile.jpg



その時に立てて収納することをご提案。

後日、ご自身でカゴを買い足して頂きました。
photo:02



モニターに参加していただき、ありがとうございました。

iPhoneからの投稿

こんにちは。
整理収納アドバイザー&カラーセラピストのゆき。です。

またまた、ご提案後の続きです。

ご提案前も、モニターさん自身で
「和食セット」を作り、活用されていたようですが
ここでも、「使いにくい」のお言葉が。。

セットされたものは、
流しの後ろ部分にある棚の中にありました。

確かに、扉をあけて、
棚からカゴを取り出し、
お茶碗を出す。。 といったステップを踏んでいたので
使いにくそう。

photo:01




流し下の引き出しに移動してみました。

引出しもお子さまが届く高さなので、
きっとお手伝いしてくれるはず…という願いもこめて☆

photo:02





iPhoneからの投稿
おはようございます。
整理収納アドバイザー&カラーセラピストのゆき。です。

*

先日、ランドセルの収納のブログをご覧になった方から
メッセージを頂きました。


「2個のカラボの間にある引き出しを置いてある、
一番下のものは何を活用されていらっしゃいますか?」


ニトリで、カラーボックスと一緒に購入したもの
なんです。

で、リンクをはろうとニトリのページを探したのだけど。。

…ない。

違うサイズはあったのだけど、私が買ったのはSサイズ。



どうやら、廃盤(生産中止)になってしまったらしく汗


似たようなのがないか、楽天内を探してみました。






サイズも同じ。
しかも、色も選べる。

中に入れる予定のモノのサイズと比べてから、
購入してくださいねっ☆



***☆いつも応援ありがとうございます☆***

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

**********************************************************
関連記事

【改善】ランドセルの収納
http://ameblo.jp/arrangement-storage/entry-10530294151.html
S字フックの有効活用
http://ameblo.jp/arrangement-storage/entry-10698900825.html
インボックス

**********************************************************