今日は冬至雪の結晶

一年で最も日照時間が短い日ですね晴れ

日が短いと、何だか寂しい気もしますが…

朝から道産小豆をコトコト煮て

{30A46C6F-6F7A-4085-A1B9-BD3B2617C314:01}




小豆かぼちゃを作りましたキラキラ

{D4C2D144-1CF6-453C-AF6D-3154E899295C:01}


冬至には、「ん」のつく食べ物…

にんじん、れんこん、かぼちゃ(なんきん)を食べると幸運が得られるとか、昔からの言い伝えが色々あるようですが…

緑黄色野菜が少ない冬に、カロチンやビタミンを多く含む保存野菜であるかぼちゃを食べて、風邪予防、冬対策というところでしょうか雪

昔からの風習って、理にかなっているんですね~
夏バテ防止に鰻とか、お正月のご馳走で疲れた胃腸に、七草粥とか…

昔と違って便利になり、色んな食材が手に入るようになったけれど、その土地の旬の物を食べるのが、何より自然で身体にとっても良いんでしょうねキラキラキラキラキラキラ