植物の処方箋~自分らしくシンプルに生きる12のレシピ♪ -2ページ目

植物の処方箋~自分らしくシンプルに生きる12のレシピ♪

自分らしくシンプルに生きるために、フラワーエッセンス、アロマの植物を使った処方箋をお伝えしています。
セルフケア(3回完結)からプロ養成まで、個別指導が特徴
東京都八王子市AromaTime(アロマタイム)

植物園はたいてい広い空間があるので
意外に穴場な?連休の過ごし場所です

この植物園には、近縁種も含めると10種類くらい
バッチフラワーエッセンスの植物がありました♪

みんなでぐるりと一周した後に
自由時間で各自好きな場所へ行きました。

普段のワタシは、大好きな植物に会えた貴重なチャンス!
とばかりに、全部もう一周まわっておこう!と思います。

しかし、今回は
まず、自分の心の声を聴くことに
しました

この自由時間に、何をしたい?
そうしたら、
頭では、滅多にこれない場所だから色々回りたい!
しかし
心では、のんびり、ここに居たいなぁ、と思いました。

振り向いたら、ベンチがあったので、
ちょっと遠くから、
このセラトーやクレマチスを眺めてました。

アイスクリームも発見したので、
一瞬、不真面目かも?と思いつつ
(怒られないかな?とかドキドキしつつ)

でも今は、のんびり楽しみたいんだよね~と
自分の気持ちに素直になって、
アイスクリームを食べ、景色を楽しみつつ、
セラトーたちの場所に戻りました。

セラトーは
ゴツゴツした岩場に元気に咲いています。

このように割とドライな場所を好む植物
感情的な面よりも、
どちらかというと、思考にフォーカスします。

そして、

茎は節々に曲がって、
直線ではなく、様々な方向を向いています。
(黄色の○は、後から変更点を書き加えました)


まるで
沢山の思考に振り回され、
色々な方向へ向くセラトーの状態を
そのまま表しているかのようです。

しかし、
セラトーの、このきれいなブル―を見ると
思考に捕らわれるのではなく、
頭ではなく、心の声に従うようにと
ささやいているのが分かります。

朝顔が、渦巻きみずいろ渦巻き状に捻りながら
ぐるりと花を咲かせるように、

このセラトーも同じように
渦巻きみずいろ渦巻き状で、ぐるりと捻るように、
お花を咲かせます。

まるで、心の声を取り入れるような
渦巻きみずいろ渦巻きにぐるりと花を咲かせるのです。

こんな風に、
セラトーがサポートすることは、

”頭の声に従う”のではなく、
”心の声に耳を傾ける”ことの大切さ

思い出させてくれました。



この夏、試験勉強を頑張っていたときに

すごくお世話になっていたので、
セラトー(Celato)に会えるのを、
実はすごく楽しみにしていました^^


試験勉強中に、セラトーのレメディをとることで
直感で、こういう方針で行こう!と
この直感に従って、迷うことなく頑張れた

こんな風に、フラワーエッセンスは、
・自分らしい人生の過ごし方に気づいたり
・辛い時期の過ごす心の持ち方
心の面から、サポートしてくれるのです

セラトーの植物との出会いは
改めて、
私自身が、
心で感じて楽しむことを
もっともっと許していいんだよ
と、伝えてくれました

私はすごく小心者なので、
色々なことに不安を覚えます。

このような不安を、
フラワーエッセンスは、
どういう原因で、そうなるのか?
捉え方を見つめ、捉え直し、整理することで
不安に対する気持ちを解放する
ことが出来るのです。

先ほどのセラトーの状態で表すように
植物そのものが、自然そのものの固有のパターンを持っています。

植物一つ一つの固有に持つパターンが、
私たちのそれぞれの不安や問題に対して作用することで、
捉え直し、整理し、不安な気持ちを解放することができるのです。


今回は、一番感じたことをまずお伝えしました
次回は、他の植物の様子や、
案内してくれたことを中心に書きますね~

今回のフラワーエッセンスお茶会は、9/26(土)です

午前の部(初心者の方向け)
午後の部(コース参加者向け)
に分けます!

秋分の直前に行います。
昼と夜の長さが同じ
秋分は、春分のちょうど反対ですね!

これから昼の光の時間が増えていく春分とは逆に
これから夜の闇の時間が増えていくのが秋分です



午前の部は、
フラワーエッセンス初心者さん向け
夜の暗闇の時間が増えていくときにどう過ごしていくか
振り返りの時間を持つことについて
季節の取り入れ方と共に、体験していただきます。

午後の部は、コース受講生(卒業生)に限定して行います。
初級コースで追求してきたタイプレメディを深めます。

”自分のタイプレメディを活かす”をテーマに
一人ずつワークを行いながら、
自分なりの”タイプレメディの活かし方”を、考察しましょう。

その時に、一か月分のレメディを持ち帰ります。
一か月後に、今度は個別でお会いしましょう♪
ちょうど一か月すると、ハロウィンの頃になります。
秋の実りとともに、自分の活かし方を考えていきましょう^^


タイプレメディとは、
自分自身が生まれながらに持つ、個性のレメディです。
タイプレメディは12種類あります。

自分ですぐに思い浮かべるようなものではなく、
(例えば、私は射手座座から、こんな感じ、など)
自分自身を改めて、深く掘り下げていく作業です。

生まれ持った性質・性格のまま、
全く変化せずに生きている人はいません。

このタイプレメディを理解する前のワタシ自身は、
・もっと努力しないといけない!
・もっと役に立たないといけない!
ずっとこんな風に縛られていました。

努力しないと、今のままではいけない
役に立たないワタシ=誰からも必要とされない

そんな風に、思い込んで
ものすごく肩に力を入れて
頑張ってきました。

自営業だったのも
それに拍車をかけていました。

”好きを仕事にする”って
言葉にすると簡単だけれど

不安だらけのワタシにとって、
自営業をするよりも、会社員を続けた方が、
気持ちは安定していたかもしれません。

それでも情熱があったので
走り続けてこれました。

ワタシのタイプレメディを理解する過程で
つまり、
自分自身を見つめ直す時間を持つことで

自分の生まれつきの性質、性格
等身大の自分

を受け入れられるようになり、
自分の本当に好きなこと・やりたいこと
に気づくことが出来ました。

タイプレメディは、
自分のタイプは何か?ということ以上に
その過程が大事です。

植物たちがそこに入ってきて
サポートしてくれます。

ワタシ自身だけ1人の実感だけではなく、
フラワーエッセンスを沢山の方をお渡しして、
植物たちが、一人一人にサポートしてくれる!
と、沢山の実例を見て、確信しています。

フラワーエッセンス講座の詳細、体験談はこちらをご覧ください
毎晩、試験のために使っていた時間が終わり、
夜に、のんびりした時間が戻りました*´▽`*~


この時間は、たいてい本を読む時間

今は、振り返りをしたり、
放っておいたお庭を思ったり、
妄想タイムだったり、色々

その中で、一番多いのは、
パートナーの話を聞くことかも^^;

なんにつけても、
スピードが速いですね

こんな風に
なんでもない時間を過ごすのが
以前は、ムダに感じてました。

でも、
何でもない時間って、
実は、すごい大事です

これがないとギスギスして、
自分の心が乾燥しちゃう感じ

心の栄養、潤いの部分です


試験が終わって
この時間が戻ってきたのが一番うれしい


もうすぐ募集開始!次回は9月スタートです。
 本当に自分を満たしてくれるものを探す方法

旧暦のリズムでセルフケア
(月2回、24節季に合わせて発行します)

季節に合わせたセルフケア情報について
アロマを中心にご紹介して参ります♪
右矢印こちらで登録してくださいね


クリック応援をよろしくお願いします