天の星と大地のアロマ-TS3I06470001.jpg

今日はおひな祭りですね~☆(でしたね~)

でも何するわけでもなく。
そしたらセロトニン道場で道明寺をいただきました♪

(勝手にお内裏さまとお雛さまに見立てた~^^)

S先生、ありがとうございました!

ひな祭りはもともとは女性の穢れを払うための儀式だったと、久高の海で、あるおじさまに教えてもらいました☆

穢れを祓い、身を清めるための日。


昔は人形に災いや穢れを移して、海や川に流していたそうです。

(今も流し雛ってありますね)


桃は邪気を祓うお守り。

晴明神社にもおっきい桃があるよね~


ひし餅の白・緑・ピンクは、雪の大地・木々の芽吹き・生命をあらわしているそう。

桃を飾ったり白酒を上げたり、草餅を上げたり、みんな意味があるんですよね。


儀式も何もできなかったけど、気持ちの上では身を清める思いでした。

いろんな出会いから、ちょっと面白そうな企画もできそう☆


3月はとっても苦手なのですが、ちょこっと楽しみができたかも~^^
天の星と大地のアロマ-TS3I0646.jpg

今日の御徒町の夕空は、雲がクリーミーで3層構造になっていてきれいでした♪

正面が上野の森。

話題のパンダがいます☆