アロマハンドトリートメントボランティア12月の施設等での活動のご報告です。
アロマは時空を旅する~プルースト効果
香で急に何かを思い出したことありませんか?
香を嗅いでその香りを嗅いだ時代の記憶がよみがえるという現象。
フランスの マルセル・プルーストによる長編小説「失われた時を求めて」の一場面から
プルースト効果と呼ばれています。
嗅覚は、脳と直結していることからこのようなことが起こるのです。
施設の活動でも、このようなことがありました。
家のお庭にヒバの木があったとお話してくださった方は「懐かしい」と森の香りを選ばれ、その香りをきっかけにお話が弾みました。
香りで時を越え、懐かしい記憶に出会われたようでした。
まさに、プルースト効果です。
アロマトリートメントを受けながら、記憶の中で旅立てるのですね。
【アロマハンドトリートメント 定期の活動】
高齢者施設(老人ホーム、デイサービスなど)でのアロマハンドトリートメントをしました。
<千葉県>
我孫子では、月に2回の活動をしてます。
眠そうな方、気持ち良いという方、癒しの時間になりました。
パレット柏 フリースペース
毎月1回の活動です。
赤ちゃん連れのママが、日頃の様子をお話されていました。
「気持ちよかった」と言われて嬉しくなりました。
次回は1月25日(土)10:30~11:30
どなてでも受けられます。皆様のお越しをお待ちしています!
柏駅南口徒歩3分パレット柏フリースペースにて。
<東京都>
大田区の施設は月1回の活動をしてます。
「気持ちいい〜、温かい、ありがたい」「手が温かいのね」と喜んでいただけました。
先にトリートメントを受けた方は、「気持ちいいよ」と他の方に勧めてくださいました。
足立区では月2回の活動をしています。
会場に着くと、すでにハンドトリートメント用の椅子をご自分で用意され、私達の到着を待ってくださっていた方がいました。「楽しみにしていた」のひとことが何よりも嬉しかったです。
葛飾区では今月は月1回の活動をしました。
「優しくて温かくて気持ち良い」トリートメントしながらたくさんお話してくださったり、ウトウトされたり。トリートメントの最中から「気持ちいい〜」とすっかりリラックスしていただけました。
<茨城県>
龍ヶ崎では、2つの系列の施設を交互に活動しています。
初めてハンドトリートメント受けた方ばかりだったので、最初はちょっと緊張気味の方も、ゆっくり体を温めている間に体が緩んできてリラックスされていくのがわかりました。
ハンドトリートメントを受けると笑顔になったり、お休みになったり。
お話ができない方も多かったのですが、スタッフさんが、こんなにゆったりしたお顔見たのは久しぶりですとおっしゃり、嬉しく思いました。
<神奈川県>
横浜市では月1回の活動をしています。
12月から3月は施設側都合により、活動休止し、4月から再始動します。
チェリッシュアロマの会では、「アロマ・ボランティア養成講座」を修了してから
活動に入っています。
研修も開催し、定期的に活動が難しい方にも、イベントなどにご参加いただいています。
【アロマ・ボランティア養成講座】
チェリッシュのアロマハンドトリートメントは、優しいタッチとアロマの香りで優しく包み込みます。
心と身体と魂を癒すトリートメント。
アロマボランティアをしたい方も、ご自身や周りの方を癒したい方もご受講いただけます。
2020年 柏にて開催します。
2月14日(金)13~17時【基礎】
2月 20日(木)13~17時【応用】
講師 長谷川
詳細はチェリッシュアロマの会 HP
https://cherish-aromanokai.jimdo.com/
お申込はフォーム
https://forms.gle/2pbLvGi5HEfBzWfJ7
またはメール
cherish.aromanokai@gmail.com