今年の7月はぐずついたお天気が多かったのですが、

チェリッシュアロマの会はいつもと変わらず、アロマハンドトリートメントで

たくさんの施設で活動させていただきました。

 

【アロマハンドトリートメントの活動】

 高齢者施設(老人ホーム、デイサービスなど)や子ども食堂で

アロマハンドトリートメントをしています。

ハンドトリートメントを受けた方からは、

「気持ちいい」「良い香りね~」「眠くなります」と感想をいただきました。

ハンドトリートメントを受ける方は女性が多いと思われがちですが、

だんだん男性も増え、

「今日は、朝刊のコラムにアロマのことが載っていたから参加した」と、

アロマが認知症予防になるとコラムに載っていたそうで、興味を持た

れた男性も受けてくださいました。

 

 ハンドトリートメントをすると、活動している私たちも癒され、幸せな気持ちに

なります。

そして、お元気な声を聞いたり、お声をかけていただいて、楽しくうれしい気持ちになります。

 

 <千葉県>

 今年から活動が始まった我孫子では、月に2回の活動をしてます。

 

 松戸市では月1回のこども食堂

 

 夏休みに入り、元気なお子様も保護者の方も受けてくださいます。

 

<茨城県>

龍ヶ崎では、月替わりで系列の施設に伺っています。

 

<東京都>

大田区の施設は月1回の活動をしてます。

 

葛飾区では月2回の活動をしています。

 

足立区では月2回の活動をしています。

 

<神奈川県>


横浜では月1回の活動をしています。

 

【講座・研修】

 「アロマ・ボランティア養成講座」を開催しました。

 養成講座では、メディカルアロマの知識やハンドトリートメントの実技を

学びます。

「アロマ・ボランティア養成講座」を修了し、ボランティアの希望をされた方が

チェリッシュアロマの会ボランティアとして活動することができます。

7月にもボランティアの仲間が増えました。

 

次回のアロマボランティア養成講座は、8月9月です。

ご希望の場合は、お早めにお申し込みください。

2019年

【基礎】8/29木 13~17時
【応用】9/11水 13~17時
 チェリッシュアロマの会HP
 https://cherish-aromanokai.jimdo.com/

 

 <ハンドトリートメント研修>

 チェリッシュアロマの会では、 「アロマ・ボランティア養成講座」を修了し、

ボランティアの希望の方へハンドトリートメント研修を行っています。

研修会に参加すると、同じ思いを持った人との出会いもあり、仲間作りも出来ます。

楽しくボランティアをするチェリッシュアロマの会です。

 

 柏 ハンドトリートメントとハーブティー交流会

 

 ハンドトリートメントの研修とハーブティーを飲みながらの交流会を行いました。

 今回は、養成講座を修了した、ボランティア登録をしていない方も合同の研修・交流会です。

 

 ボランティアや研修に何回も参加している方からは「毎回違う学びがあり、研修に参加出来てよかった」と。😊
皆さん一生懸命で、肩に力が入っていた人も徐々にリラックスして、最後は顔色がピンクで笑顔が見られました

 和気あいあいと楽しい研修となりました。

 

飯田橋 ハンドトリートメント研修 オイルのお話

 部屋に入ると「ひさしぶり」「会いたかった」など、

イベントや講座での再会を喜ぶ声が聞こえます。

ペアになってハンドトリートメントをすると、

「眠くなった」「気持ち良かった」「温かい」などのご感想があり、

お互いにリラックスされてみなさん笑顔になっていました。

 

チェリッシュアロマの会の活動詳細は、Facebookでご覧になれます。

 

 チェリッシュアロマハンドトリートメントは、ここで受けられます。

☆講座 家族を癒すアロマテラピー
家庭内の問題も、体の不調も、アロマの香りで整えてみませんか?
ハンドトリートメント体験もあります。

◎日時 2019年8月7日(水) 10:30~12:00 
◎会場 飯田橋
 東京ボランティア市民活動センター
東京都新宿区神楽河岸1-1
飯田橋セントラルプラザ10階
◎参加費 一般 1,500円 ハンドトリートメント体験あり
◎講師 長谷川 記子先生
◎お申込み チェリッシュアロマの会事務局
cherish.aromanokai@gmail.com
https://forms.gle/4Cq1aDxjJQgZC67C8