今日は、FMドラマシティの放送内容です。

 

前回は抹茶のお話から、存在を知らなかった、粉末茶の話まで広がりましたね。
よく考えたら、我が家では、お茶の種類がたくさん、あるんだなあと、実感しました。
普段から、緑茶・麦茶・紅茶にウーロン茶はあるし、ルイボスティーに黒豆茶、

ごぼう茶、ハーブティもいろいろあるし。
そういう意味では、気分やシチュエーションによって、飲むお茶も選べる時代なんですね。
皆さんのおうちには、どんなお茶がありますか?

 

今日はまた、アロマのお話をしましょう。
私は見なかったんですが、

先日のテレビで、「認知症の方にアロマテラピーがいい。」

というような内容があったそうですね!

 

その番組を見ていなかったので、ローズマリーが欠品していたり、

以前から、アロオイルを入れるペンダントはあったのですが、

やたらとネット上で、アロマオイル用のペンダントの広告を見るなあ?

と思っていたのですが、それも、テレビで紹介していたんですね?

テレビの力は恐ろしいものです。

 

私のアロマセラピストたちが、地道に、アロマテラピーの良さをお伝えしても、

なかなか、広まらないのに、テレビでは一発で広がるんですもんね!!
それだけ、認知症をかかえている方が多いのと、

認知症への不安があおられているんでしょう。


普通に買えたエッセンシャルオイルが、手に入らなくなるんですからね。

さて、テレビで取り上げられたことで、

アロマテラピーの力が認められたのはいいのですが、
そのなかで、危ない情報も混じってしまったのも、確かなので、

今日はそこをお伝えしようと思います。

 

テレビの番組内では、朝に使うと良いエッセンシャルオイルは、ローズマリーとレモン、

夜に使うとよいエッセンシャルオイルはラベンダーとオレンジだったそうです。


普通はそれでよいのですが、認知症にかかる方の年齢は、

たぶん、若者ではなくて、高齢の方が多いと思います。
でも、日本人の中高年以上の3分の1くらいの方は、

高血圧症と診断されていますよね。


先日、日本人間ドック学会が示した、将来に向けての見直し案で、

「男性の血圧は、上が147までなら、大丈夫。」というように、

高血圧症などの判断基準がかなり、下げられました。

 

今までは140を越えたら、高血圧症の薬を飲まなくては、いけない。と、

医者が言ってきたわけですが、それも、変わるようです。

 

で、その基準とは、なんだろう?ということも、気になるのですが、

 

その高血圧症に方に使ってはいけない、アロマオイルがあるのです。
それが、「朝に使うと良いアロマオイルは…」のローズマリー、なんです。

 

エッセンシャルオイルは、植物のエッセンスを、ぎゅっと、濃縮して集めたものですので、
基本的には、薄めて使うとか、○○のときの使い方は何滴まで、などと、

注意して使わなくてはいけないところがあるんです。


日本の厚労省では、エッセンシャルオイルは「雑貨」扱いですから、

濃度がどうとか、肌(粘膜も含む)に触れるような使い方をするとは想定していませんが、
エッセンシャルオイルそのものの力としては、

化学反応をする薬理成分の分子の集合体ですので、
欧米では薬品並みの扱いで、効果もあるものなのです。

 

日本で言う「薬」ではありませんが、それに順ずる作用が起こるのも確かなことなのです。

 

ですから、もちろん、○○の場合に使用してはいけない物も、もちろんあるということです。
様々な病気に処方している薬の成分を、妨害することもあるからです。

 

その一つが、ローズマリーで、高血圧症やてんかんの方には禁忌=使ってはいけない、

オイルです。

他にペパーミントも、高血圧症やてんかんの方に禁忌なオイルです。

 

でも、いったんテレビで、、「認知症の方にアロマテラピーがいい。」なんて、

言ってしまったら、
その情報が先行して、注意事項は置いてきぼりにされている状態で、

非常に危険です。

 

ですので、この放送をお聞きになって、周りに「認知症の方にアロマテラピーがいい。」と、
舞い上がっている方がいらっしゃったら、

ぜひ、ローズマリーは止めた方がいいよ。と、教えてあげてください。

 

私だったら、朝に使うエッセンシャルオイルの目的が、集中力アップなどでしたら、

頭脳明晰効果のある、マージョラムをおススメします。
高血圧症でしたら、血圧を下げるのが得意ですから。
このオイルは、逆に低血圧の方には向かない、眠気を誘うものになりますね。

 

だからといって、多量に使うのは、控えましょう。
何事も、《適当》が大事なことを、お忘れなく。

 

他に紹介されたレモンやオレンジ・ラベンダーは、

割と、皆さんにもなじみあるオイルですので、
認知症のためだけでなく、生活に取り入れていただいて、

親しんでいただければ、うれしいですね。

 

ただ、ここで、一つ、忘れていただきたくないのが、光毒性(ひかりどくせい)です。

たぶん、テレビの内容を想像すると、

アロマペンダントに朝は、ローズマリーとレモン、
夜はラベンダーとオレンジをコットンなどに含ませて、首から提げるといいよ。
ということなのでしょうが、


エッセンシャルオイルを使い慣れていない方が、ほとんどですので、

お話しておきたいと思います。

 

今回、紹介された、レモンとオレンジは、柑橘系のオイルですので、

万が一、それらのオイルを肌などについてしまって、

そのまま、太陽光線に当たると、赤くなってただれたり、しみになったりすることがあります。
これを光毒性といいます。

 

ですから、付いてしまったら、しっかり洗い流すとか、

その箇所を布で覆うとか、日の当たらないときに使うとか、など、に注意してほしいんです。

これは個人差がありますが、24時間後に日に当たったのに、

ひどくしみになってしまうこともあるようです。

 

大抵は、今日、エッセンシャルオイルでトリートメントしても、

明日には、影響が出ないのですが、
個人の代謝によってや、アレルギーなど、様々な要因が重なったりすると、

そういうトラブルになってしまうこともあるのです。

 

こんなことを書くと、「アロマって、とても危険だ」と、思われてしまうかもしれませんが、
私たちの体も、化学成分ばかりでなく、

ウルシにまけたり、かぶれたりするのと同じだと思ってください。

 

先日、映画「テルマエロマエⅡ」を見てきましたが、

これは、古代ローマと、日本の風呂のお話ですが、

その中で、温泉も病気によっては、病を悪化させるとの描写がありました。

 

映画の中では、結核かもしれない人が、温泉は体にいいから。と、

たくさん温泉に入るのです。
やはり、温泉も治療のひとつという描写です。

でも、温泉は結核の人には禁忌だと、ヒロインが教えていました。

 

でも、結核の人が注意して入ればいいだけで、温泉は湯治場があるくらいですから、
温泉はやはり、体にいいんですよね。

アロマテラピーもそう言うことです。

ちょっと、理解していただけたでしょうか?

 

使い方、扱い方に注意して、人間と自然と調和し、

植物からの恩恵をうけるのが、アロマテラピーだということを知っていただきたいと思います。

 

 

お知らせ

NEWリラコワでシンクロニシティカードリーディング

NEW宇宙循環gallery@札幌 ヲシテアート作家のMIYOと仲間たち

NEW北海道の女性がつながるプロジェクトでプレゼンルンルン

NEWオンサセラピーモニター募集中ルンルン

NEW【シェア歓迎】レイキ遠隔ヒーリング 募集中♪

 合格シンクロニシティカード 100人リーディング 募集中

 

----------------------------------------
札幌市営地下鉄琴似駅徒歩3分
リラクゼーションスクール&サロン アロマ ルナ

http://www.aromaluna.jp/
携帯 090-8708-2511
北海道札幌市西区琴似2条3丁目

----------------------------------------