こんにちは

 
「戦う男のストレスをアロマで癒す専門家」
【ミスターアロマ】の星野知子です。
 
今年は
7月から暑さが厳しかったですし

9月になったのに
残暑も厳しいですね。

 
暑い日は
あまり長時間
台所に立ちたくない!
 
お料理する方は
皆さん
思ってらっしゃると思います。
 
私もこの夏は
いつになく
手抜き料理が多かったです。
 
 
食欲が落ちた方も
多かったのではないでしょうか?

 
うちでも
サラサラっと
食べやすい
 
のど越しのいいものが
人気でしたね。

 
食べやすくて
夏バテ対策にもお薦め

更に
ダイエットにもお薦めの
 
栄養価の高いメニューを
ご紹介しますね。

 
茶そばサラダと
オクラのおかか和えです。

 
緑茶に含まれる
カテキンには

抗酸化作用、抗ウイルス作用
抗ガン作用、コレステロールを下げる作用
血糖の上昇を抑える作用
殺菌作用・抗菌作用
虫歯・口臭予防、肥満予防

など
素晴らしい作用が
たくさんあることが
研究によりわかっています。
 

そばには
ルチンという
ポリフェノールの一種が含まれています。

ルチン
毛細血管の強化、血圧降下作用
膵臓機能の活性化

などの効果があると
研究でわかっています。

茶そば
そばポリフェノール
茶ポリフェノール
同時に摂取できる

夏バテ対策に
とても優れた食べ物と
いえると思います。
 
 
〈今日の献立〉
★鮭の麹味噌漬け
★とろろごはん
★きゅうりもみ
★かぼちゃの煮物
★冷奴(いかりスーパー)
★ひじきの煮物(いかりスーパー)
★オクラのおかか和え
★茶そばサラダ
 

「茶そばサラダ」

中学からの同級生のママが
私がお嫁に行くとき
教えてくれたレシピになります。

〈材料〉

茶そば                  200g
大根                      4~5センチ
きゅうり              1本
トマト                  1個
レタス                  適量               
えのきの瓶詰め  適量
きざみ海苔          適量

〈作り方〉

①大根、きゅうりは1ミリ幅の短冊切り。

②トマトは8つのくし切り。

③茶そばは説明通りに茹でて
水にとって洗ってから水切り。

④レタスは洗って適当な大きさにちぎって
水切り。

⑤大皿にレタスを並べ、大根、きゅうり
を混ぜて盛り、その上に茶そばをのせ
まわりにトマトを並べる。

茶そばの上にえのきの瓶詰め
きざみ海苔を適量のせる。

⑥好みの和風ドレッシングを
かけてできあがり。
(私はピエトロのグリーンキャップを
かけてます)




「オクラのおかか和え」

はお料理といえるほどでも
ないですし

既に
作ってらっしゃる方も
多いと思います。


ただ実は

オクラの
茹で方が
間違ってるかもしれないので

ご紹介しますね。


オクラの
「食物繊維」=ネバネバ成分には
ガラクタン、アラバン、ペクチン
などの成分が
含まれているそうです。
 
これらには

食欲不振の回復
糖の吸収を抑える
脈硬化の予防
コレステロールや血糖値の
上昇抑える

といった
成人病予防の効果
便秘や下痢を解消する
整腸作用の効果

そして
糖の吸収を抑える
ダイエット効果
もあります。
 
また
緑黄色野菜に多く含まれる
βカロチンも豊富です。

βカロチン
体の中でビタミンAに変換され
視力や髪の毛
皮膚、粘膜の健康維持したり
免疫力を向上させる
と言われています。

その他にも
ナトリウム、カルシウム
各種ビタミンも含まれ

とても栄養価が高い
野菜なのです。
 
その
オクラの「食物繊維」(ネバネバ成分)は

熱に弱いため

70℃なら3分
100℃なら1分

で壊れます。

茹でるなら1分以内
 
そして
茹でてから刻む人のほうが
多いと思いますが


7月3日の
TBSの「この差って何ですか?」で
紹介されていたのは

オクラは

切ってから茹でるほうが
「食物繊維」が水と絡み
よりネバネバになり
「食物繊維」が増え
 
より「糖の吸収を抑える」
そうです。
 
 
私も
茹でてから刻んでいましたが

切ってから茹でると
茹でてから刻む

何倍もの
ネバネバに!!


このネバネバが
多ければ多いほうが
いいそうです。


茹でたら
ザルにあげて
お醤油とかつおぶしで
和えてくださいね。


番組では

普通の食事に+オクラ3~5本
加える食事を
2週間続けただけで

3.6キロのダイエットに
成功していました。

 
8月23日の
テレビ朝日「林修の今でしょ講座」では
 
生のオクラを細かく切って
めんつゆにつけ
そうめんで食べる
 
食べ方を紹介していました。
 
オクラは切ってから
水分に浸すことで
ネバリが増え
「食物繊維」も増えるので

糖の吸収を抑える
効果が高まり
 
そうめんなどの
炭水化物と一緒に食べると

約3割
血糖値の上昇を抑えるそうです。


よかったら
作ってみてor作ってもらって
くださいね。