この投稿をInstagramで見る

☆新しいロゴが出来ました とてもかわいいロゴが出来ました、製作をしてくださったのは、オハナヒーリングのTomoko先生の旦那さまのToshiさんです。カジュアルな感じになりました。とコメントを頂いています。 本当に親しみやすくて大好きです! 心音cocoronの建物は、2010年に生まれました。アロマセラピー、音楽教室、コンサート、アロマとハーブのお店としてオープンしたのが2011年です。 現在は、レンタルスペースとして生まれ変わりました。 アロマセラピーとバッチフラワーの教室HERB&AROMA心音cocoron は 心音cocoron FLORAとしてアロマセラピー、バッチフラワーレメディのスクールとしてリニューアルします。 名前の由来はホームページを只今製作中なのでもう少しお待ちください。 そして、ハワイカイルアにあるオハナヒーリングの認定校となりました。 世界中で通用する米国最大のアロマセラピー協会である米国NAHA協会公式認定アロマセラピーが学ぶことができます。そして、オハナヒーリングが開発したハワイハーブ、精油、スーパーフードで癒すコースもあります。 バッチフラワーレメディは、北海道で唯一バッチ国際教育プログラムレベル1を受講出来ます。 各コースのご紹介は、折々触れていたいと思いますので、よろしくお願い致します。 私がアロマセラピーに出会ってかれこれ20年以上になります。 子どもたちが、毎日汗と泥だらけになり、一番大変な時期で、優雅にアロマ生活という感じではなかったのですが、アロマ検定に向けて独学(そんなに熱心ではありませんでしたが)を始めました。今思えば、玄関の靴の臭いなんとかしたい 助けて〜 笑 からアロマスプレーが生まれ、そのうち虫除けスプレー、バスソルトなど生活に役立つ我が家の必需品が次々生まれました。 知識がなかったために数々の失敗もありました。 これはクラフトをきちんと教室で実践を学ばなかったからです。 お風呂に精油の滴数を間違え、肌がヒリヒリ、大切なハンカチに精油のシミを付けてしまったり… 精油は薬品ではありませんが、安全が第一です。 精油も好きな香り、苦手もあります。 苦手な中にとても良い効果があるのを見過ごして、もったいない思いもしてきました。 そして、バッチフラワーレメディにも出会えました。家族も時々飲むようになり、ペットにも飲ませていました。 バッチフラワーも飲むの?こんな小さな瓶が本当に感情に作用するの? と疑いもありました。 アロマセラピー、バッチフラワー 自然療法をゆっくり丁寧に時間をかけ学んでいきましょう。 本当に生活に役に立ってよかったと思えるようになります。自然で安全なものと感じていただき、そして見極めることも出来るようになります。 私の学んだ東京、ハワイでの体験などもお話しながら、クリニカル、安全で安心して使えるように、楽しくアロマセラピーやバッチフラワーお伝えします。 是非、一緒に学びましょう。 新しい心音cocoron FLORA をよろしくお願い致します。 コースなどのお問い合わせなどお気軽にご連絡ください。 * 只今 バッチ国際教育プログラムレベル1 PTT コースの受講生を募集中 #ohanahealinginstitute #オハナヒーリングインスティテュート #アロマセラピーとバッチフラワーのスクール #アロマセラピー #アロハセラピー #精油 #ハーブ #ハワイのスーパーフード #フラワーエッセンス #バッチフラワーレメディ #バッチ国際教育プログラムレベル1ptt講座 #自然療法

心音cocoron FLORAさん(@cocoron2011)がシェアした投稿 -