こんにちは竹内りえです。

先日金王八幡宮の茅の輪くぐってきました😊

{7A5969D8-F855-419E-B668-5A8FD986B459}

大祓(おおはらえ)は、6月と12月の晦日に行われる除災行事です。犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事で、特に6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)は疫病除けともいわれています。

神事には人形を用い、境内には、茅の輪が設けられ、これを左まわり、右まわり、左まわりと八の字に三回通って穢れを祓います。

{61573700-FD52-4CA0-BC34-F965DB660D8B}

狛犬さんに見守られながら稲もぐんぐんと成長している様子でした。

{DECB387A-484D-4DF1-8FA3-D21D0C1A93C8}

皆さんも2017年前半の穢れを祓いに神社にいきましょう♪



最後まで読んでくださってありがとうございます。



大変貴重な臨床アロマメディカル情報

大切なヘルスケアを詳しくご案内しているデタント幸子先生のメルマガを登録してみて下さい。

http://bn.mobile.mag2.com/listView.do?magId=1609011



アロマにご興味がある方は下記ホームページにアクセスして無料登録をしてみてください


お申し込む際に紹介者名に「竹内 りえ」とご記入頂くと優先的にご案内致します。

http://quality-ex.jp/fx/aroma255

http://quality-ex.jp/Lbo2/3s31