森のほけん室 ごゆるり

これ「炉壇」と言います

お茶道具のひとつで、ここに灰をひき炭をいれて湯を沸かします


永年茶道の先生をしていた義母

「だいぶ身体も弱ってきたから新しい家ではもうやめようかな」

とちょっと弱気です


お茶は母の生きがい

生活の一部

そのことを家族みんなが尊重して応援してあげようと思っています


新しい家なのに穴をあけたり釘をうったり

これから何年出来るかわからないもののために家を傷つけていいのか

そんなモヤモヤした思いが弱気にさせてる原因みたい


そんなことない!

だってお家でお抹茶がいただけるなんてとっても素敵だもん


先日工務店さんが用意してくださったピカピカの炉壇

でもこれ、何だか違和感がある・・・

私はずっとこれまでいろんな人にお湯を沸かしていた楽しんでいた、この錆びついたのが好き

倉庫からひっぱりだして磨いてみた


灰を落としてゴシゴシ洗うと

何とも言えない味わいが出てきた

これこれこの感じが母にピッタリ


ピカピカの金閣もいいけれど

おもむきのある穏やかな銀閣も素敵です


~~~~~

コーヒー「森のほけん室&CAFEごゆるり」

6/6(木)7(金)営業します


営業中はセラピスト、カウンセラー、アドバイザーがいます

連日アロマセラピストの私と、ハッピーカウンセラーの内藤綾さんがいらっしゃいます → ブログはこちら


初夏のひとときごゆるりしにいらしてくださいね

お待ちしてます