こんにちは(^o^)/
気持ちよく晴れた土曜日。
皆さま、いかがお過ごしですか?
私は朝からベランダの植物と触れ合いました。
{19F609F4-FF84-46CE-8982-DA6D2C21E306}

{3BE29A4C-EFDE-47C0-BE68-698D9D7B0062}

気持ちいいですね(*^^*)

さて、先日のスキンケアお茶会のお話です。参加者はお一人様、ということで、マンツーマンの贅沢なひと時でした。

{4066D47B-1391-4DAD-98BC-151D696B760F}

はじめにお肌…皮膚の構造や生理機能、皮膚常在菌のお話をさせていただくのですが、またしても私のオタクトークが炸裂‼︎

皮膚は人体最大の臓器で、主な役割は全身を外敵から守る鎧、そして大切な排泄器官、そして外界からの刺激を察知する感覚器です。

皮膚をザクッと切断した断面図を見ながら、毛根の横に伸びる細い筋肉に注目!

立毛筋というのですが、これ、何をする筋肉だと思いますか?

…なんて質問にキョトンとしている参加者さんに、意気揚々と説明する私爆笑

「寒さを感じると皮膚はどうなりますか?

そう! 鳥肌が立つでしょ?

寒さを察知して立毛筋が収縮して毛が立って鳥肌になるのです(^o^)/」

なんて、とてもマニアックなミニ講座。

もちろん、皮膚常在菌のお話もしっかりさせていただきました。

その後、オセアントとディマンシュの全製品を左手の甲で試していただき、両手のお肌の違いを実感していただきました。

ほんのり白く、そして小じわが消えてしっとりツルツルな手をご覧になりながら、触れながら、うっとりされていらっしゃいましたおねがい

そして、気に入ってくださったクレンジングと洗顔料、ローションのサンプルをお持ち帰りいただき、実際にお顔で試していただくことにしました。

日常的に布良を愛用してくださっているお客様で、今回は布良マスクをお買い上げいただきました。

お顔だけでなく、全身の皮膚の真の健康を保つため、皮膚について正しい知識を持つこと。
自分自身の体質、肌質を知ることはとても大切。

コマーシャルに惑わされて間違ったスキンケアで肌を痛めることもなくなります。

皮膚は見えない内蔵の状況を映し出すモニターです。皮膚症状を、皮一枚のこととして捉えないこと。内側に心を向けること。

そうすれば、今起こっている症状の根本原因がわかってきます。

本質を発信できるサロンでありたい。
そう思っています。

ご興味のある方はメッセージくださいね(*^^*)

次回のスキンケアお茶会は5月20日に開催します。
日程が合わない方は、随時開催可能ですので、お声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いします。