こんにちは。
今日も良い天気ですね晴れ

このところ、朝がすっきりしなかったのですが、今朝はすっきり起きられました音譜

日によって、上がったり下がったり、体調だけでなく気分にも変動があるのも更年期の特徴かもしれませんね。

昨日、同世代のご近所さんとばったり会って、しばし立ち話をしました。

はじめは他愛もない話から、お互いのペットの話題になり、ペットロスの話になり、トロとの別れが今だに尾を引いてるみたいで、そこに更年期が重なって、最近体調がいまいちなの~汗

という話になりました。
やる気出ないとか、夕飯作ろうとしても献立が浮かばないとか、効率的にパパッとできないとか…

少し前には楽にこなせていたことがままならないの叫び

と話したら、

私も~!!

と間髪入れずにリアクションが返ってきました。

そして、

実はずっとそんな感じで、自分が自分じゃないみたいで、

やたらとイライラしたり、クヨクヨしたり、

一体、私、どうしちゃったんだろうはてなマーク

って、悩んでいたのしょぼん

とご近所の奥さんがご自分が心に溜めていた事を話し始めました。

様々な不調もあり、病院に行って検査も受けたけど、特に異常はなく、様子をみましょう。

と帰された…という事もあったそうで、誰にもわかってもらえない辛さをずっと抱えていらしたそうです。

そんな状態でも無理して頑張ってこられたとのこと。

そこで、更年期について少しお話しさせていただきました。

「更年期」という言葉に抵抗を感じる方が多いようですが、これは誰もが迎える期間…閉経を挟んで前後5年の10年間を意味します。

それでも、自分が更年期にいることを認めたくない…という心理が働いて、様々な不調や心身の変化を感じても、まさか更年期だなんて考えもしなかった…という方が多い気がします。

それは、更年期=老化 、女の終わり…

というイメージゆえでしょうか?

でも、それは誤解です。
閉経しない人はいませんよね。

更年期とは、脳から出される「エストロゲンを出しなさい」というホルモンに応えられなくなった卵巣機能との折り合いを付けて行く期間。

10年かけて、脳が身体の変化を受け入れていく期間です。
ホルモンの司令塔、視床下部は感情を司る大脳辺縁系に属していますから、カラダだけでなく感情的にも不安になるのは、ある意味当たり前なのです。

そのようなカラダ事情を知るだけでも心が軽くなります。

ご近所さん、立ち話ではありましたが、とても気持ちが軽くなったアップ

と喜んでくださいました。

これから、ちゃんと伝えていこうと、決意を新たにした井戸端会議でした(^_-)-☆







iPhoneからの投稿