おはようございます。

雨が続きますね~雨

家の中が湿気だらけで鬱陶しい~汗

こんな時は、レモンやペパーミントで芳香浴しましょうo(^▽^)o

さて、今朝はだいぶ前に買った、最近の子育てに警告を発している本をパラパラと読みながら、娘たちが幼かった頃を振り返っていました。

下の娘が幼稚園に上がった頃から、専業主婦から脱却したくて、社会から取り残されたくなくて、もがいていた頃…。

子供から離れたくて、バレエや英会話を習わせて、仕事と子供の送迎と家事で忙しく、ココロにもカラダにも余裕はなく、口を開けば「早くしてよ❗️」と子供を急かしていた私…。

トホホです汗

当時、フリーライターをしていたので、夜から編集部に行くこともあり、そんなときは、夫の帰宅まで、一時預かりの託児所に子供たちを預けたり、家にベビーシッターさんを呼んだりして、今から思えば、毎日が戦争でした。

なので、ココロのなかも戦争状態ですよね(;^_^A

子供達の事も考えて、頑張っていたつもりですが、今から思えば自分の事しか考えていませんでした。

でもね、私は頑張っていたのです。
子供達の食事やお弁当は作っていたし、習い事も、子供たちの為を思って通わせていたし、愛情はあったし、子供達の幸せを願っていたし…。

ただ、間違いだらけだったな…と思います。
人間、一生懸命やっても間違えるのです。

大切なのは、間違いに気づいた時!!

私の場合は、良い出会いがあったお陰で心底悔い改めることができました。

そうすると、何が起きたでしょう?

後になって、今になっても、時々、娘から、あの時の託児所、凄く嫌だった。あのベビーシッター、実は嫌いだった。英語教室も、つまらなかった。

と、本音がポロポロ出るようになりました。当時、娘が飲み込んでいた感情を、吐き出してくれるようになったのです。

そんな時は、彼女の言い分をしっかり聞いて、あの時はママも必死だったのよ。良かれと思ったんだけど、あなたには嫌なことだったのね。

ごめんね。

そんな場面が、娘がハタチになった今でも時々あります。

どんだけ、溜まっていたんだろう?
いや、まだ溜まっているかな?

親は一生懸命に子供を育てます。
子供の為を思って…と言いながら。

でも、親も完璧ではないから、間違えるのです。間違いだらけです。

みんな同じ。

なので、間違いに気づいたら、素直になってお子さんに尋ねてみてください。

ひょっとして、無理してる?

子供が楽しそうだから…。と

子供が本当に楽しんでいるのはちょっと違います。

子供の本心を察知する力が、一番大切な愛情だと、私は失敗を重ねながら悟ったことです。

全てのお母さんがハッピーでありますように。

子供は、あなたを愛しています。





iPhoneからの投稿