音譜Aromatherapy Eternalのブログへようこそ音譜



ブーケ2あなた本来の美しさを引き出すアロマセラピストブーケ2


ブーケ2eternalですブーケ2


クローバーご訪問ありがとうございます





こんばんは。


今日は週に一回の母の通院の日。


毎回 手をつないで自由が丘駅前の精神科クリニックに行きます。


今日の母は、先生の問いかけに時々応えることができました。


まだまだ超ネガティブ発言しか しないけれど


それでも少しずつ


上がったり下がったりしながらも


本当に少しずつ


回復に向かっている・・・(はず)と思います。





さて、昨日は久しぶりにサロンにお客様がみえました。


もう2年も通ってくださっている常連のお客様です。


前回いらしたときは


精油の香りが「よくわからない」状態でした。


いつもはそんなことはないのだけれど


香りの強いイランイランやレモングラスなどの


精油を鼻に近付けても


イマイチ、香りがわからないことに


ご本人も驚きとショックを感じたご様子でした。



大きなストレスで嗅覚が鈍くなることがあります。


嗅覚を感じる脳の器官は感情をつかさどる部分にあるため


香りの好き 嫌いは理屈よりも情で判断します。


記憶にも関連する器官ですので


懐かしい香りをかぐと ふとその頃の記憶がよみがえってきた経験・・・ありませんか?




その時は、「嗅覚が鈍くなっている」という現実の良し悪しを判断せずに


単純に受け止めて 「実はけっこう疲れているのだな」と


認識することをアドバイスさせていただきました。



あれから2カ月ぶりのご来店。


「その後、嗅覚はいかがですか?」と尋ねたら


「後から考えてみたら あの時は


課題が山積していて、いつになったら片付くか見当もつかなくて


柔軟剤の匂いもわからなくなっていましたが


だいたいのめどがついた途端、ふと匂いが気になり始めて


嗅覚が完全に元に戻りました。」とのこと。



嗅覚器そのものには何の異常もないけれど


ストレスによって感知する感度が鈍ってしまったのですね。


人のカラダはココロの在り方に直結しているな


と改めて感じました。


昨日 あの時には香りがわからなかったイランイランを嗅いでいただいたら


「この香りがわからなかったなんて~」と驚かれていました。



こちらのお客様の場合 疲れ過ぎて大きなストレスが溜まると


嗅覚が鈍る・・・ということでサインを送ってくれているのです。


自分なりのカラダからのサインを知ることは大切。


大きなダメージを受けないための防御策。


痛みやだるさ、痒み、下痢や便秘などなど


様々なカタチでカラダは必死にサインを送っている。


お客様のカラダからのサインを読み取ることも


アロマセラピストとしての大切な役割の一つだと思います。



ご本人も気づかないカラダからの情報を


正しく受け取ってお伝えする・・・


ご本人にしかわからないお体の変化を伝えていただきながら


その両方をシェアして 


お客様のココロとカラダが穏やかになったら嬉しいな。



2年前とは 明らかに変わったお体を感じながら


たとえ細くても 長ーくこのお仕事を続けていきたいと


強く感じた一日でした。


いつも ありがとうございます。


心からの愛と感謝をこめて・・・ラブラブ






*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


黄色い花Aromatherapy Eternal黄色い花


トリートメントメニュー


フェイシャルメニュー


トリートメントについて


12月 ご予約受付日


パソコン予約フォームはこちら


携帯携帯からのご予約はこちら