ご訪問ありがとうございます

アロマで素敵な私にリセット♪
横浜市都筑区センター南駅から徒歩11分
アロマテラピー教室ナチュラリー主宰のマイコです。




生姜ジャムにはまってます

{2912BC6E-84F9-4A02-A28C-6E11C1F1CB7D:01}

手前: 生姜ジャム
後方: 生姜シロップ



秋にレッスンに来ていただいたメディカルハーブの先生渋谷亜弥さんから教えていただき、先月末から作り始めました。



昨日は、手作り2回目ですチョキ


{46056086-6211-440D-B303-66F2F33066D4:01}


作り方は簡単
音譜


2袋ほど量の生姜をみじん切りやすりおろしにして、
水1リットル、きび砂糖とともに鍋に入れて煮ます。



まず、うわずみの部分を濾せば
生姜シロップの出来上がり。



お湯で割れば、ショウガ湯になりますし、
炭酸水で割れば、ジンジャーエールになります。
市販のジンジャーエール買わずに済みます。



ちなみにジンジャーとは、ショウガのハーブ名です。






そして濾して残った生姜で生姜ジャム作り音譜
私の場合、バーミックスでさらに細かくさせてから、再び鍋にきび砂糖、レモン汁とともに入れて火をかけます




生姜ジャムも、もちろんお湯で割ればショウガ湯にお茶



使いみちは、先日習ったグリューワイン作りに使ったり、煮魚、煮物などお料理に。
ヨーグルトのお好きな方は、生姜ジャムを添えたら美味しいそうですよ。
たくさん作っておけば年がら年中、
幅広く使えそうです。






生姜といえば…
実家の母が体調を崩しそうになった時に
ショウガ湯を寝る前によく飲んでいたのが印象に残っています。
子供の頃から、何となく風邪薬のように感じていました。



生姜は、その通り「風邪の特効薬」とも言われます。
ショウガは、ポカポカ体を温めるので、
病気になりにくい体作りが期待できます。




そして今日はちょうど「冬至」キラキラ
ショウガ湯にゆずオレンジを入れたら
ますます美味しい冬のドリンクになりますね
ゆずショウガ湯、私も大好きですラブラブ




寒い冬は、ポカポカ生姜パワーで
元気に乗り切りましょうアップ




最後までお読み下さいまして
ありがとうございました








ただいまナチュラリーでは、
1月のアロマレッスンの予約を募集しております。


ベル詳細はこちら→予約可能日




皆様の参加を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します

image




横浜市都筑区アロマテラピー教室
Naturally ナチュラリー
AEAJアロマテラピーインストラクター
佐々木友美(ささきともみ)


どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ

■アロマテラピー教室Naturally(ナチュラリー)■

お問い合わせ・お申し込み
メニュー
港北ニュータウン センター南・都筑ふれあいの丘
少人数制、女性限定、小さなお子様連れOK
アットホームなアロマクラフト教室♪
親子教室、イベント出展、PTA等出張講座など受け付けます。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます