こんにちは!
NARD JAPAN認定アロマ・セラピストクローバーアロマフランス認定クレイプロフのzuming(ずーみん)ですニコニコ
 




---
 

「アロマテラピーを勉強するきっかけ」は随分前に下書き保存していたもので、そのきっかけから15年。


今回、家族が大変な病気になり、寄り添う中で、アロマとのかかわりも、役に立つことの1つとして、私の中でさらに大きな存在になりつつあります。


この機会に「アロマテラピーを勉強するきっかけ」を投稿します。


このきっかけがあったから、アロマテラピーもクレイテラピー も、みなさんのご家庭に、おうちセラピストが居たらきっと役に立つ!という思いで、レッスンやサロンでみなさんにお伝えしていますハート


---


 
私がアロマテラピーを勉強しはじめたきっかけや、今勉強しているナード・アロマテラピー協会を選んだ理由、アロマセラピストへの挑戦や、クレイテラピーの勉強について、少しずつお話していこうと思います。
 
きっかけや勉強したいことは人それぞれ。
環境によっても違うかと思います。
何が正解とかはないけれど、私が選んだことやそのきっかけ、理由を知っていただくことで、どなたかの参考になったり、私を知っていただくひとつになると嬉しいです。
 
 
 
●●●
 
 
【きっかけ】
2000年ころ。父(60)が亡くなる前に入院していた時のことです。
もともと良い香りのものが好きな人で、紅茶や洋酒、コーヒーなど、飲み物の香りも味わう父でした。
入院中、コーヒーや紅茶も飲めなかったのに、香りだけ楽しんだりしていました。
 
 
そんな父が「なんかアロマやってくれんかねぇ。」って言いました。
 
なんかアロマ・・・
 
当時の私には、加湿器にアロマ(芳香浴)や足浴くらいの知恵しかなかったので、主治医に相談して、芳香浴と足浴をしていました。
個室でシャワールームもあったので、やりやすかったのもあります。
 
 
私が使える精油といえば、ラベンダーとオレンジ。
禁忌や注意事項も分からなかったし、ラベンダーはリラックスの香りと本に書いてあったから。
 
だけど父も私も、時々不快な香りだなって感じることもありました。
 
 
父は、スキンケアやエチケットを亡くなるまで怠らない人だったので、「アロマやって」は、香りだけでなく、スキンケアや衛生も考えていたんだと思います。
 


でも、芳香浴や足浴以外、何もできませんでした。
それだけでも、とても嬉しそうに喜んでくれたことは、私にとって救いでもありました。


毎日付き添って、時々病院に泊まって、夜中にさすったり、おしゃべりしたり、売店でおやつを買ってもらったり(笑)


 
痛みで眠れない日もありました。さすってあげるにしても、体の向きを変えるにしても、ベットと体にタオルをはさむにしても、いまなら、もう少し、父が求める「アロマ」をしてあげられたのにと思います。
 

父が亡くなった後は、自分の病気での入退院や不妊治療で「勉強をする発想」がなくて、「なんかアロマやって」のあの日から、あっという間に10年過ぎていましたアセアセ
 
 
その間もやっていたのは、芳香浴と沐浴。
もちろんつらい時には、良い香りに助けられたり、リフレッシュしたり、勇気がでたり…。

 
image
 
 
時々、インターネットで調べて、クリームを作ったりしましたが、精油を買っても使い切れず、引き出しに転がって忘れてる…なんてことが多かったように思います。
 

 
その後、入退院はほとんどなくなったものの、自分や家族へのサポートのために、アロマを勉強したい。
父の時のことがあったので、今こそ!と思ったときがありました。
 
だけど、どこで何を勉強したらいいのかな?
そこからはじめたことを時々書いていこうと思います。
 
はじめはナードではありませんでしたニコニコ
 
 
ここ数年は日常生活にも活用していますし、夫や家族、サロンや教室に来てくださるお客様にも喜んでいただけるようになりました。


そして、今回の家族の一大事!
本当に助けられていますし、安全性や必要性も考えながら、病室(個室)の環境も整えることにもひと役かってくれています♡


 

 
アロマ+クレイテラピーRoom zuming♪
●NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー
●NARD JAPAN認定 アロマ・セラピスト
●アロマ・フランス認定アルジロトログ(クレイテラピスト)
●アロマ・フランス認定クレイプロフ(講師)
●アロマ・フランス クレイテラピーブラッシュアップ講座 修了
●アロマ・フランス イドロラテラピー講座 修了
●アロマテラピールームクレイドル認定 クレイリンパドレナージュセラピスト(西日本初!)
●リンバドレナージュ セラピスト
●ナードアロマ・ インストラクター受講中

● このブログを読んで下さっているみなさまへ(免責事項)