何度もこんばんは照れあみです。

今日の朝の記事に応援メッセージ頂き
ありがとうございましたハート

無事に運動会は終わりました。
そして皆さんの応援を頂いたのですが
白組は負けてしまいましたタラー

小学校最後の運動会。
勝たせてあげたかったんやけど仕方ないよね。

今年…天使②は応援団に立候補し
応援団員として
下の学年の子達の見本となり
並ぶ列を整えたり
自ら声を出し…
家にいる時とは全く違う姿を
見せてくれました。

学校に到着した際に
率先して動いていた天使②を見て
目がウルウルしてしまって
必死に上を向いていました。


それもそのはず。

前日に準備したビデオカメラ。
充電は良し。
中のメモリーは………って確認したら
2019年の運動会の姿が。


え?2019年って何年前よ?

4年前。

天使②は2年生。

そこから運動会は見れてませんでした。
*去年は無観客での運動会でした。

私の大切な子供の時間が
止まってしまった。コロナのせいで。

あの時(2019年)は
運動会も1日中あったし
お昼も運動場で皆んなで食べた。

お弁当作りは大変やったけど
その時間ってとてつもなく大切で
ご飯の最中にお友達が来てくれたり
本当に楽しかったな。

この4年間で体も大きくなり
声も低くなった。
あまり自分から発言したり
目立った事をしない天使②が
自分から応援団をやりたいって言った時
私は少し茶化して

ちゃんと出来るのぉ〜?

って言った。
だって家で見る我が子は
少し頼りなくゲームばかりするような子。
授業参観でも挙手なんてしない。
本当に出来るのかしら?って思った。

あの時は茶化してごめんね。

でも凄く嬉しかったんだよ。
上手く出来なくても良い。
やりたい事をやろう。と言う意思が嬉しいし
私も運動会に期待してた。
本音を言わなくてごめんね。

今日見た姿は
本当に逞しくて誇らしかった。

本当は1年1年の成長を見たかったし
3.4年生のソーラン節
5.6年生の組体操
見たかったな。

誰のせいでもないけれど
4年間を返して欲しい。

子供の"いま"は
一瞬で過ぎていく。


だから今日の運動会は私にとって
凄く大切な日だった。
 


家に帰ってきた天使②を
抱きしめようとしたら

拒否されました。笑

良いんです。わかってるから。笑
こんな子でも私にとったら
自慢の子。

親バカでごめんなさい。

白組負けちゃったけど

全力で走って
応援して
カッコ良かったよ。


過去は戻らないけど
私がそれを悔やんではいけないね。
子供はちゃんと考えて出来る子になった。
学校という場所で友達に支えられて…
私は何もしてあげれてないけど
ずっと味方でいるからね。







はい。すいません。
誰かに聞いて欲しくて書きました。
バンタン関係ないのに
読んでくれた方ありがとうございました。
無事に運動会も終わって
いつのまにか疲れて寝てしまった
我が子を見ながら
書き始めましたが
泣きそうです悲しい

泣くより笑ってる方が良いよね。


だから…


テテ見ながら笑顔でいようと思います。。笑


では。また👋✨