ポエムの秋 | kaoのふくふく日記。.:*・゚ 

kaoのふくふく日記。.:*・゚ 

<服の話>

パタンナーで、社会人院生で、女子大の非常勤講師をしています。

日々のいろいろ、ふくふくなこと。パターンの話も、しばしば。。


台風が関東にも近づいてきているようです。
朝からずっと雨が降り続いています。


明日午前の授業は休講となりました。
みなさん、外出の際はお気をつけください。雨


そんな雨の日曜日
いろいろやることはあるのですが
ちょっとこんな詩を載せてみたいと思います。







これは、茨木のり子さんの“娘たち”という詩です。


彼女の詩には、“倚りかからず”だとか
“わたしが一番きれいだったとき”や
“自分の感性くらい”などがありますが


この“娘たち”の中の


「くりかえしくりかえす よそおい

    浪のように行ったり 来たりして」(引用)


「母や祖母の名残の品を

    身のどこかに ひとつだけ飾ったりして」(引用)


この一節、一節に魅かれるものがあります。


詩や短歌や俳句などは、短い文章、若しくは一節で
読み手の想像力を逞しくさせてくれます。


説明し過ぎる文章は、どちらかというと
苦手です。。(論文だけで充分です。得意げ汗


食欲の秋、芸術の秋、読書の秋
いろんな秋を楽しみたいですねビックリマーク