断捨離 | kaoのふくふく日記。.:*・゚ 

kaoのふくふく日記。.:*・゚ 

<服の話>

パタンナーで、社会人院生で、女子大の非常勤講師をしています。

日々のいろいろ、ふくふくなこと。パターンの話も、しばしば。。





さて、みなさんの仕事場の
デスク回りは、どんなでしょうか。。?

スッキリシンプル? それともモノがゴチャゴチャ?
私のデスク回りは、後者です。。苦笑

土橋正氏の“モノが少ないと快適に働ける”によると、
デスク上には、何もない方が集中力がみなぎり
クリエイティブ能力が増すとありました。

本によると、「人は、集中したいときに
何もない会議室に行きたがる」ようで、

確かにゴチャゴチャした机の上では
何もする気が起こりません。

私は、自宅で仕事をすることがほとんどで、
小さい仕事部屋に、大きな裁断机が(180㎝×90㎝)
置いてあります。

その上で、パソコン作業をしたり、生地を裁断したり
ミシンやアイロン掛けなどもします。
(服を作ることもあるので)

なので作業によっては、パソコンやミシンやアイロンを
その都度、かたずけないといけません。

それに、次々溜まっていくモノを
定期的に処分しないと、いつの間にか
裁断机の半分が、書類や本で埋まっている
という事態になり兼ねないのです。

(いま、まさにそんな状態ですが。。)苦笑

かといって、収納スペースを作ると
たちまちいっぱいになってしまうので
やはり、解決方法は 

“断捨離”

しかないようです。本書には、断捨離の敷居を
低くする方法がいろいろと書かれていましたので
チョイスして、スッキリ
を目指しますビックリマーク