気付けばブログからすっかり離れて数か月…

久々の覚え書き@昨秋ネタあせる

 

11月4日(土)

佐賀に行きたい」とのたまう鉄氏。

そういやあの店どうなったっけ…と話してたら

2号はまだ未体験と判明、こりゃー行くしかないゲラゲラ

鉄たま子ちゃん@受験生は友達とお勉強会あせる

 

2010年8月に始めたブログに載ってなかったし、

来るのは少なくとも13年以上ぶりかと…

とすのとんかつ きむら

見るからに、な変わらぬ外観。(笑)

ついこの前来たようなつもりでいたけど、

あの時はまだ2号いなかったんだよなぁ汗

↑坊ちゃんですら小学生はてなマーク幼稚園はてなマーク

最近でこそSLやまぐち号がずっとお休み中(DL)で
しばらくSL熱が冷めてた2号なれど、
興奮するには十分の店内、待ち時間も苦にならず。
列車関連以外も古い物がいっぱい、博物館並目

 

お座敷テーブル席に案内され、

メニューはこちら。

平日、かなりリーズナブルで羨ましい目

レール沿いに存在するテーブル席。

これが奥にある厨房に繋がっているのだひらめき電球

 

注文後、待つことしばし…いやまぁまぁ結構汗汗

義経号がキター―アップアップ

子供の興奮度MAXな瞬間ゲラゲラ
料理を取り出してボタンを押すと、
地味に後退して帰ってゆくウシシ
個人のお店でこのスケール、相変わらずスゴイあせる

 

2号、お子様ランチ 770円@ジュース、おもちゃ付き。

うーーん、小3の2号にはちょっと少ないけど
子供限定のお楽しみの事を加味すれば
まぁ満足出来るんじゃないかな、とにやり

 

私、Bとんかつ定食 1260円…かな?

ブログ書くの遅すぎてレシート紛失ハートブレイク

良くも悪くも、いたって普通イヒ
しかし特筆すべきは衣の薄さ。
今はもう施設に入って食べる事は叶わないけれど
子供の頃、母が作ってた豚カツ思い出す笑い泣き

 

鉄氏、コンビ定食1780円…だったかな?

とっくに減価償却されてるであろうとはいえ

汽車の維持費等々を考えたら、

この価格で楽しめるのはホントありがたい合格

 

お楽しみのあのサービスは、今も健在グッド!

誕生日当日は、ハードル高い笑い泣き

で。

店員さんに伝えると少し待って、厨房から現れた
おっちゃんと2号、早速駐車場の乗り場へ走る人走る人

大人は乗れないので客席から見守っていると

かなーーりレトロな雰囲気。(苦笑)

昔よく見てたロボコンみたい…いやオリジナル?

 

呼ばれる度に厨房の手を止めて?来てくれる

おっちゃん…混雑してる時、大丈夫なんだろうか。

などと話しながら、手際よく2号の相手をして下さるあせる

一旦バックしてから、直進。

ここだけ見ると完全に昭和。(笑)

でも子供としてはめちゃめちゃ楽しかったらしく

普段「リピあり?」と聞いてもふ~ん…という感じで

素直じゃない2号が「ありビックリマーク」の即答ゲラゲラ

自分でスタンプを押す乗車券、10枚集めると
なにやらプレゼントが貰えるらしいが、
鳥栖まで10回通うのはさすがに…笑い泣き
 
食後、鉄氏の本題@佐賀県内巡り。
image
そう、佐賀といえばゾンビランド
各市町村それぞれにある、マンホールを巡る旅…汗汗
アニメ見たのかなり前なので、登場人物うろ覚えぼけー
 
私のリクエスト、九州佐賀国際空港
image
思った以上に…いや、めちゃめちゃ遠かったえーん
ひたすら続く、田んぼ、畑、田んぼ、畑…
いや町からこんな遠くする意味あるはてなマークはてなマーク
空港隣は絶賛工事中だったが、後から調べてみると
自衛隊関連?の施設らしいうーん
image
人気のない空港…ぬゎんと、羽田ANAのみアセアセ
さすがに萩石見空港よりは本数多いけど。(汗)
 
「国際」と冠するだけあってタイガーエア台湾が週2日
来週から就航復活?との事。
2024年5月現在、春秋航空が上海へ週3日、
ティーウェイ航空が仁川へ週3日。
 
空港内の売店も、ゾンビランド。(笑)
image
主人公が持っているのは、あの鶏めしゲラゲラ
image
展望台には無料の双眼鏡合格
2号が見ている方角、夕方が近づくにつれポツポツと…
気が付くと30機以上もの気球ビックリマークゲラゲラ
そう、この時期佐賀に来たのはこれが目的でもあるグッド!
image
町とは反対側、すぐ先はもう有明海。
殆どが平べったい佐賀県、こんな端っこに空港作らなくても
もっと町寄りにいくらでも土地ありそうなのに…えーん
西九州新幹線の駅を誘致、なんていう噂もあるけど
そうでもしないと不便過ぎる気がする汗汗
町からすぐの山口宇部空港に改めて感謝グッド!
image
町を走っていると、ある方角にこんな光景…
いや、虫ではなく(笑)11月上旬の数日間だけ見られる
インターナショナルバルーンフェスタアップアップ
気温差を利用?早朝と夕方以降に飛ぶらしいけど、
幻想的な夜間飛行を見たら大渋滞はまって
帰れなくなるので、断念笑い泣き
 
道の駅しろいし
image
まだ新しい道の駅、昼間はさぞ賑わっていたかと…
残念ながら間もなく閉店、ほぼ何も見れず笑い泣き
image
有明海の夕陽、日本海とは違う趣。
image
夜に浮かぶ光はさぞキレイかと…アップ
 
この期間中だけ現れるJRバルーンさが駅
どうしても行きたい、と騒ぐ2号。
とりあえず近くまでは行ったものの、
道がごちゃごちゃしてるし、人は多いし…
利用する訳でもないのに混雑に拍車をかけるのも、
という訳でうるさい2号を説得し、とっとと撤退DASH!DASH!
↑大昔利用した時は掘っ立て小屋のイメージうーん
 
バルーンを満喫するには、市内に泊まって
のんびり河川敷でぼーーっと眺めるのが一番にやり
 
その後も真っ暗な中、マンホールを捜索(汗)
さすがにタイムオーバー、踏破ならずドクロ
こりゃー佐賀リピ確定ゲラゲラ