今日から5連休の始まりです。ただ、予定が特にないので5連休といわれても、、、予定がないなら仕事をしていたほうがましだとも思ってしまうのですが、、、
とりあえず、明日は朝一で甲府に行きます。特に急いでいるわけでもないので、特急は使わずに四ツ谷から鈍行で3時間ぐらいかけていきます笑 最寄り駅の始発に乗って四ツ谷発5時53分、甲府着が8時42分の長旅になります!
前回の熊本の電車旅が楽しかったので、今回も結構期待してます!
とにかく混まないことを祈るばかりです、、、
イメージ 1
2016.12.25 松江城の隣にある興雲閣
=興雲閣=
竣工 1903年(明治36年)
施工 和泉利三郎
様式 擬洋風建築
明治天皇の行幸時の宿泊施設として造られた迎賓館の建物ですが、日露戦争の発生で行幸自体なくなってしまい、明治天皇はこの建物には宿泊しなかったとのこと。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
2F
イメージ 7
見ているだけで涼しくなってきます。
イメージ 8
イメージ 9
畳なんですね~
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
=旧:日本銀行松江支店(2代目)(現:カラコロ工房)=(登録有形文化財)
竣工 1938年(昭和13年)
設計 長野宇平治
施工 清水組
この日銀松江支店の周辺は明治から大正にかけて山陰地方の金融の中心として数々の銀行が軒を連ねて、松江のウォール街と呼ばれていたそうです。
初代の建物はレンガ造りだったものの、宍道湖湖畔の軟弱な地盤のため、銀行内で一番重い金庫が沈み始めたらしく、現在のコンクリート造りの建物になったとのこと。
イメージ 13
川の対岸からの写真を撮るべきだったなぁ、、、私が写真を撮っている場所の後ろには風情のある川が流れていました。
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
こうやって有効活用してくれるのは本当にありがたいですね。
イメージ 20
=旧:八束銀行本店(現:ごうぎんカラコロ美術館)=(登録有形文化財)
竣工 1926年(大正15年)
設計 鴻池組
施工 鴻池組
カラコロ工房から少しだけ山陰合同銀行北支店として使われたのち、現在は美術館になっています。中は無料で入れますが、写真はNGとのことでした。銀行らしいオーダーがあってよかったですが、写真に収められなかったのは残念。
イメージ 21
=浅野小児科医院=
竣工 1912年(大正1年)
ピンクに色を塗ったんでしょうけど、もともとは白い建物だったようで、そのままのほうがよかった気が、、、