火曜日の「東京ビックサイトからのとんぼ返り」以来、まだ尾を引いている...

娘の頭痛

私も頭痛持ちなので、本当にかわいそう...

こんな時に、教科書入れて4キロ越えのランドセルに、1リットルの魔法瓶水筒、更に手荷物持ったり傘持ったり...そんな状態で登校って、想像してみてください。

学校に着く前に、頭痛悪化間違いなし!

昨日は、1日学校は欠席して休んだけれど、
夕方からは頑張ってピアノ教室にいき、今朝は、早起きして宿題をした娘。
ランドセルと水筒は、私が引き受けて、一緒に登校しました。

首コリが気になるので、ラバンディンの精油を塗布してマッサージし、カロナールも服用して登校

ですが、再び
保険の先生から、着信あり

お迎えに行って、小児科受診してきました。

アロマセラピーの処方も変えて、
ローズマリーカンファーペパーミントホホバオイルで希釈して塗布してみました。
{E6233AA9-AD5C-4D4A-AA18-BED50D72CDB4}

やや刺激がある精油ですが、この後、娘が一気に元気になってます

やっぱり、はっきり痛い場合は、まず痛みを楽にする方が先決ですね~

娘が食べたいという、ポトフを仕込み、ほっと一息。

それにしても、小学生のランドセルをなんとかしないとダメですよ!

ランドセルメーカーが固定観念に執着した商品開発を続ける限り、子供たちは救われない!

空中に浮かぶバルーンのような発想で、4キロのカバンが1キロくらいになるバッグを開発して欲しいです。