体と心に優しい天然ハーブ
天然植物とアロマセラピー精油で
オリジナル石けん作りです♪

{7027E734-787D-450B-9518-6AB1254D5AE0:01}

【作り方の基本】

無香料・無着色・防腐剤不使用石けん
おろし金ですり下ろす。【45g】

{F8E386D8-1657-493D-80EA-684BC195665E:01}
お好みのハーブ、精油【5滴】
お好みで天然色素(食紅など)お湯【10cc】
を合わせてコネコネしてまとめる。

お好きな形に整えるか
粘土遊びの型やクッキー型で抜き
数日間、自然に乾かして出来上がり♪

今回の試作石けんは
お家で収穫したペパーミントの
ドライハーブを使ってみました。
{2EFA6DDC-D615-48AF-9FEB-01D116887477:01}
削った石けんをビニル袋に入れ
お湯10㏄に浸したペパーミントと
ラベンダー&スペアミント精油を
合わせて、コネコネ。
{3685E1D6-5763-404F-B0EE-E2AFD2B3E748:01}
この分量では固めですが
形が抜いても形が崩れにくいです。
もし、もっと滑らかにこねたい方は
お湯を足し、温めるといいです。
{9618D347-DDC1-4083-8E30-6CC6DA5CADA4:01}
型には植物オイルを塗っておくか
ラップを敷いておくと抜くときに楽です。
{A42C5C8C-07D3-435A-886F-392B43BB091F:01}
子供と一緒に作るなら
大人がある程度まとめてあげてから
粘土遊びのように手で直にこねてOK

6月のラベンダー収穫時期には
ららら農園さんのイベントで
ラベンダー石けん作りをしますよ♪
是非、お楽しみに♪

石けんの摩り下ろしは結構大変なので
石けん素地もお勧めします(笑)

美のARIKAエニアグラム&アロマセラピー
プライベートサロン では、
生活の木 商品取扱いをしています。
精油や手創り用のキットから
お子様と家族に安心のスキンケア等
商品選びのご相談はお気軽に♪
サロンで、注文していただけます!
また、簡単なアロマセラピー講座の
ご体験や出張もしています!


アイコンママブロネタ「カラダ&ココロ」からの投稿