西暦の誕生日で今年が前厄のTAI
そして、
今年が本厄の弟のために
田無神社で厄除けの祈祷を受けました。
{6B87AC57-BE26-4D5B-8BE1-9FBB70FAB193:01}


SARANの七五三以来かな?

大太鼓の音が身体中に響くのに合わせ
邪気がはらわれ、エネルギーチャージ

厄年の年齢は、数え年で
男性は25歳・42歳・61歳
女性は19歳・33歳・37歳・61歳
男性の42歳と女性の33歳は「大厄」
前後の年齢も「前厄」「後厄」とされ、
特に忌むべき年齢とされています。

祈祷の後
厄除け絵馬の【厄】という字を落とし
しっかり結びつけてきました。
お札もいただきました。
神社の儀式は外国人のTAIには不思議?
韓国のお寺でも厄除けはあるのかな?

TAIは、少し気分が軽くなったと。
{AD6B3C87-1E9A-4072-BE28-D65504C635C1:01}


大国様と恵比寿様の前で
家内安全、商売繁盛、良縁結びを祈り
うちでの小槌で鯛を2回打つ。

他にも色々、祀られています。
{B1756091-2213-4DC7-9275-EE563DEB6627:01}

楠木正成像
{474FD755-2597-4395-95A1-BD615308A0C1:01}

大鵬親方の土俵

それから
和幸でトンカツ食べて帰りました。
人生に、勝つ😊 です。
そう言えば...
今日はセンター試験だったんですよね。

家族がいつも健康で
夢を叶えられますように💗