Fragrant Earth

の、プロダクト研修に参加してきました。


これまで使ってきた 一般的なオーガニックの
精油、キャリアオイル、フローラルウォーター とは
少し(かなり)違う、本物のプロダクト。。。

美のARIKA で使用するプロダクトの中でも
以前少し紹介しましたが、

ヤン・スグミレク氏が 大変なこだわりを持って作った
レベルの高い精油に 感動しました目


有機農法を真摯に行う農家と直接契約し、
香料メーカーを通さずに
アロマセラピーのためだけに
クオリティーの高い製品を作る。

野生種または、
可能な限り野生に近い、
オーガニック認証の枠を超えた
完璧な有機栽培
で育てられた貴重な植物を

植物ごとに、丁寧に収穫し、
乾燥させずに生の状態で
エネルギー波動の合う 生育地現地の湧水で蒸留
低温低圧で成分を壊さない水蒸気蒸留法にこだわり
柑橘系も圧搾ではなく、水蒸気蒸留法で抽出するから
光毒成分は含まれず、保管期限も安定

嗅げば、わかる。。。 といわれるので、

いっぱい、嗅ぎました クローバー

約100種類もある精油
同じ精油でも…
ワイルド、オーガニック、昔ながらの有機農法と 
香りが全然違います。

100%天然同一種で希釈なしの 15種のアブソリュート


ヤン・スペシャル ブレンド精油と言ってもよい
シナジーシリーズ(8種のブレンド)も 全て体験
ゴージャスローズというのが とても気に入りました。
ローズマロック10%ホホバオイル希釈で
そのまま肌に香水としてつけられます。

23種もの品ぞろえの ベジタブルオイルや
10種のハーバルオイル の中からもいくつかを体験
初体験の タヒチのモノイオイルも良かったし、
カレンデュラハーバルオイルは SARANに使いたい。


欲しいものが、沢山ありすぎます!!

芳香蒸留水(ハイドロラット)は、
これまで親しんできた ジュリークブランドの
フローラルウォーターがとても好きなので、
何も足さず、何も引かず、自然のままの香りは
実は やや微妙な感じがするものもありました…
ローズウォーターは、やはりジュリークの方が好きかなぁラブラブ


でも、
ほとんど全ての製品が、素晴らしい香りでした合格

沢山の本物の香りを、吸い込んで、
研修でしたが、
とってもアロマな時間を過ごしました
 ラブラブ

研修が終わり、
SARANの保育園に直行でお迎えに行く途中
東の空に、大きくて真ん丸で、模様もはっきりした
お月様がありました 新月
なんだか神秘的…

帰宅して、ばたばたとポトフを作って
家族全員いっぱい食べて、
ゆっくりお風呂に入ると、眠ーい…
食器を片づけて…ブログも書いたし

おやすみなさい~