2018年 パーソナルコーチング募集 | 心の法則研究家 内山和久のブログ

心の法則研究家 内山和久のブログ

自分の使命を見つけ、人に嫌われても、人から信頼されてイキイキ生きる

ここ暫く募集をしていなかった

1対1のパーソナルコーチングを募集します。

 

 

と、いっても若干名になりますが、

今回のパーソナルコーチングのテーマは

『価値ある人生の探求』です。

 

 

先日、近くの公園を

娘を乗せたベビーカーを押しながら

散歩をしました。

 

 

その日は、秋晴れの清々しい天気で

噴水の近くでは子どもたちが

笑顔一杯で走り回っていました。

 

 

公園では屋台も沢山出ていて、

バーベキューをしている人もいます。

 

 

公園をゆっくり歩いていると

目の前に綺麗な芝生があり、

娘をここで歩かせてあげたら

きっと喜ぶと思いました。

 

 

そこで娘をベビーカーから降ろして

芝生の中に入ろうとすると、

すぐに警備の方が飛んできて

「芝生は立ち入り禁止です」と告げました。

 

 

仕方がない。また次の機会にしようと思い、

「次はいつ頃入れるようになりますか?」と尋ねてみると

驚いたことに警備の方がこう言いました。

 

 

 

「この芝生は常に立ち入り禁止になっています」

 

 

と。

 

 

あくまでも観賞用で中に入れないそうなんです。

 

 

日本で芝生の庭があるのはレアですが、

海外に住んでいる友人に聞くと

家に芝生があるのはステータスだと言います。

 

 

なぜなら常に芝生を美しく維持するためには

まず広い土地がいるし、

芝刈り機や自動スプリンクラーなども必要です。

 

 

つまり手間とコストがかかるわけですね。

 

 

そんなに手間がかかる芝生を維持できるということは

それだけ豊かという証拠なんだそうです。

 

 

どうだ。我が家はこれだけ裕福なんだぞ!という

一種の見栄なのかもしれません。

 

 

 

 

裕福だと認めて貰うために時間と手間をかける。

 

 

これは意味がある行為と呼べるでしょうか?

 

 

確かに見た目には綺麗かもしれませんが

無理して育てても芝生は何の見返りもくれません。

 

 

しかも、せっかくの広い庭も

人が歩くと芝生が痛むという理由から

なかなか入ることしないそうです。

 

 

少し滑稽な話だと思いますが、

海外では芝生の手入れは一大産業になっています。

 

 

 

実際に俺が行った公園は東京都が運営していますが、

税金を投入して芝生を育成し

その結果、税金を払っている

住民が入れない状態ができていたわけです。

 

 

何だか面白いですよね?笑。

 

 

 

今年から沖縄にも家を借り、

東京と沖縄のデュアルライフをしていますが、

沖縄の人は余計なことをしないな〜と

思うことがよくあります。

 

 

特に沖縄の離島に行けばこの傾向がさらに強く

ハイブランドのバックや洋服なんてまず見かけないし、

高級車も走っていません。

 

 

例えば、フェラーリを買ったとしても

凸凹道が多くてまともに走ることができないし、

1時間もあれば島を一周できるので

あまり意味をなさないからです。

 

 

離島ではフェラーリよりも

軽自動車の方が価値を発揮できる環境です。

 

 

 

また沖縄では、綺麗な芝生を植えたとしても

芝生より青々とした緑が多いので

手間をかける意味がありません。

 

 

実はこれら一連の話は俺たちの人生でも同じで

青々と見えるステータスを守るために

一体、どれだけの人が

多くの手間と犠牲を払っているか

想像するのも恐ろしいです。

 

 

 

会社の肩書きや地位をはじめ

高級ブランドやありとあらゆる見栄がそうです。

 

 

その見栄を守るために、

疲弊していては意味がありません。

 

 

つまり、手間をかけて美しい芝生を維持するのは

偽りのゴール。

 

 

青々と見えるだけで、

そこから何も生み出すことはありません。

常に隣の芝は青い状態が続くでしょう。

 

 

本当に価値ある人生とは、

必ずあなたの利益と世界の利益が

一致するものでなければいけません。

 

 

青々とした芝生を維持することは

世界の利益にはなるかもしれませんが

あなたの利益にはならないからです。

 

 

また、趣味のゴールでは

あなたの利益にはなるかもしれませんが、

世界の利益にはなりません。

 

 

あなたの利益と世界の利益が一致するからこそ

本当の価値となります。

 

 

例えば、俺の場合

『教育者以上の価値のある仕事はない』

と確信していて、

教育者として企業や婚活業界にコーチングを広めたり

保育園の運営者として子どもたちと関わっています。

 

 

これはあくまでも俺の場合ですが、

自分の利益と世界の利益が一致しています。

 

 

以前、テレビディレクターとして働いている時は、

一体、何に価値を生み出しているのか

全く分からない時期がありました。

 

 

そこからコーチングを受けたことで

一気に人生が変わりました。

 

 

今はコーチとして、人生を変えるお手伝いをしています。

 

 

これも俺の利益と世界の利益が一致していることです。

 

 

今回のパーソナルコーチングでは、

あなたが本当に達成したいゴールを見つけ

あなたの利益と世界の利益を一致させるお手伝いを

二人三脚でやっていきます。

 

 

今回は、関東圏だけでなく沖縄在住の方も

初めて受付いたします。

 

 

期間は2018年10月から半年間。

価格は100万円(税込)です。

(10月7日まで早期割引で64万円(税込))

 

 

ただし、あまり多くの方をサポートできないため、

事前のテストを設けています。

 

こちらのテストで落ちる方もいますが、

あまり気にせず受けてみて下さい。

 

 

内山のコーチングを希望される方は、

件名に「パーソナルコーチング」とお書き添えの上、

下記のアドレスまで送ってください。

 

 

info@c.efficacy.com

 

※48時間以内に事前テストをお送りいたします。

 

 

まずは気軽にテストを受けてみてください。

 

 

本気で人生を変えたいあなたを全力で応援いたします。

 

 

内山和久