人に優しくすると自分に返ってくる。。。。      人生が、より楽しく、より良くなるる。

人に優しくすると自分に返ってくる。。。。      人生が、より楽しく、より良くなるる。

人に優しくするを自分なりに続けて、自分自身に
起こったこと書き綴ってみます。

Amebaでブログを始めよう!

「やさしい人」加藤諦三著 

[加藤 諦三]のやさしい人(愛蔵版)

 

先ずは、本書に書かれていることから、心に残った、響いたことを纏めてみた。

 

この本は、やさしい人とはどのような人、その定義と やさしい人になる為の指南書です。

 

やさしい人は、自分自身 何事にも感謝します。与えられた場所に満足します。見返りをもとめません。

 

やさしい人は、接する人は、相手を認めて、安心感を与えます。無欲に喜びを与えようとします。

気持ちを前向きにさせます。相手の心を見て、動きます。申し訳ないときは素直に謝ります。

 

以上、やさしい、やさしくない人の判断は、心の持ち方、やさしい人は、心が十分に満たされています。心から幸せを感じています。

今自分がいる場所と、そこの自分を心から受け入れています。

 

やさしく出来ないのは、心にある葛藤、、こだわり、引きづっている

ものがあるからです。

虚栄心、嫉妬、不平不満、不安、憎しみなどを捨てましょう。

 

その方法は、まずは 自分を見つめる、向き合って見ることです。

 

人に褒められたい、競争に勝ちたいなど見栄や虚栄心は捨て、

本当の自分、自分の本性に従って生きることです。

無理をしない、自分に不要なものは捨てましょう。

 

自分を認め、他人の賞賛より自分が信じることを優先させましょう。

 

本書からの気付きは、以下です。

 

① やさしさには、ハードとソフトの2通りがある。

 

  直接、手助けする、何かしてあげる ハードのやさしさ 

  間接的に 言葉や態度で、相手の気持ちを楽にする、

  和らげる、笑顔にする ソフトのやさしさ

 

② 他人に対してより、まずは自分自身のこと。

 

 やさしい人になるには、自分自身の心を整えること

 今の自分に満足、幸せを感じること

 それが出来ていないとやさしい人にはなれません。

 

③ 偽りのやさしさ から 本当のやさしさ へ

 

  褒められたい、虚栄心、自己満足からのやさしさ ではなく

  自分の本性からの 本当のやさしさを出せる人間、心の持ち主に

  なることが、一番大切である。、

 

実行すること3個

 

① 自分自身に優しくする 

 

  ・1日3回以上 自分自身に、やりたいとおり、やれているか 

   問い合わせる。

  ・1日3回以上 自分自身に 無理していないか、大丈夫か

   問い合わせる。

 

② 自分自身を凄い人間だと感じよう。

 

 ・1日3回以上 自分は、いつも本性に従って生きている。

  これは凄い 凄い人間だ と言う、心に感じさせよう。

 

③ 自分自身を認める。

 

 ・1日3回以上 自分は運が良い、これで良い 幸せだ ありがとう

  と言って、心に感じさせよう。 

 

終わり