
声の鑑定士@佳粋です。
そろそろValentine DAY💖
今年は日本以外の🇯🇵
Valentine事情を探ってみました。
西ヨーロッパを中心に、
バレンタインに親しい人や
恋人にカードや花💐ケーキ🧁
などの贈り物を贈る風習がある。
ただし
「女性に限らず男性も贈る」
「恋人、夫婦の場合には男性から
女性に贈る」という点が
日本と大きく異なる。
特に、西欧や米国には
「ホワイトデー」が存在しないのも
特徴的だ。
なので3月は男性🕴陣は
海外逃亡計画を😂🛩
イギリス🇬🇧
イギリスのバレンタインデーは、
「想いを寄せる人にひそかに
想いを伝える日」とされている。
カードに名前を書かずに、「Be My Valentine.」などのメッセージを
贈る風習があるようだ。
イギリスでは”カードを
受け取った側が行動を起こす”
のが一般的だとか。
恋人、夫婦になってからもカードを
贈ったりやプレゼントを渡すそうだ。
チョコレートを贈る風習が始まったのも、
19世紀後半のイギリスとされている。
アメリカ🇺🇸
アメリカでは、
男性から女性にプレゼントを🎁
送るのが一般的。
バレンタインデー当日には、
プレゼントの他に恋人や
夫婦同士でお芝居を観に行ったり、
ディナーを楽しんだりという
習慣があるようだ。
バレンタインデー当日は、
街も特別な賑わいを見せる🤡
フランス🇫🇷
フランスでも、男性から女性に
贈り物をするのが一般的だ。
「恋人たちのお祭りの日」
とされていて、メッセージカードや
花などを男性から女性に渡し、
一緒に過ごす日として認識されている。
ベルギー🇧🇪
ベルギーでは、
男女間にとどまらず
「お世話になっている人に
感謝を伝える日」とされている。
恋人同士の場合、
男性から女性に香水や花💐衣服👗
などをプレゼントするそうだ。
アメリカと同じように、
その日にディナーを
楽しむカップル👫も多いとか。
イタリア🇮🇹
イタリアでは、男性から女性、
女性から男性どちらも
花💐やアクセサリー💍を
贈る風習がある。
また、「バレンタインデーに
婚約すると縁起が良い」
とも考えられているため、
その日にプロポーズをする人も
多いようだ。
韓国🇰🇷
韓国では、日本と同じように
女性から男性にチョコレートを
贈るのが一般的だ。
また、ホワイトデーが存在する点も
日本とよく似ている。
しかし、韓国には
バレンタインデー・ホワイトデーに
贈り物をもらえなかった男女が集まり、
ブラックコーヒーや
炸醤麺(ジャージアンミエン)🍜を
口にする「ブラックデー(4月14日)」
が存在する😱
いかがですか?
今回も言いたい事は一つ。
法律ではないですが
日本に居ると
当たり前だと思っていた
風習は海外から見ると
当たり前ではないと言う事。
愛されたい女子は
男性から女性にチョコをくれる
国が良いかもね🤍
ちなみに
佳粋は何故かValentineに
女子たちから
チョコ🍫を頂きますが
毎年お叱りを受けます😎
「チョコ🍫よりホイップ🍦」と😂
#valentine #whiteday #チョコレート
#プレゼント #世界のトリビア
#japan #イギリス #アメリカ #フランス
#ベルギー #韓国 #korean #blackday
#ジャジャン麺 #炸醤麺 #贈り物
#法律 #行事 #バレンタイン告白
#手作りチョコ